二次裏とは? わかりやすく解説

二次裏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 09:29 UTC 版)

ふたば☆ちゃんねる」の記事における「二次裏」の解説

正式名称は「二次元裏@ふたば」掲示板通称"二次裏" / "虹裏")。ふたば☆ちゃんねる内に存在する画像掲示板一つであり、その活動活発さ実績からふたば☆ちゃんねるの名を世に知らしめる名実ともにふたば☆ちゃんねる代表する掲示板である。しばしば、(BBSの)「ふたば」と言えば二次裏を示す文脈として用いられていることも見受けられる当該掲示板成立以降、この掲示板からはその活発な活動受けて多数文化流行語等が生まれ、現在ではふたば☆ちゃんねる象徴する掲示板となっている。 二次裏の成立については、本来絵画などといった二次元画像貼る目的設置されていた「二次元画像掲示板@ふたば」掲示板("二次表")が目的外使用者等の大量流入によって荒らされてしまったことにより、2002年3月頃に隔離板として設置対症療法的に彼らを移民させ、緩衝地帯として誕生させた事がその始まりである。 かつては1つだけであったが、増設統合経て現在は、img・dat・may・jundecの5板が二次元裏@ふたばの名を付けられている(かつてはcgi板・携帯二次元裏板も存在していた)。板名に二次元裏の名を冠さないものの、二次元ID二次元ネタ・てすとjundecてすとなども二次裏のカテゴリ語られることが多い。may・novjundecサーバの名前は開設した月の英語名にちなんでいると言われる住人数はmayが最も多く次にimg以降それ以外が続く。 同じ「二次元裏」という名称を持ちながらも、成立時期、システム管理体制利用者数の違いなどの為、それぞれのサーバでは文化的な違い見られるようになっている。貼られる画像傾向違い加え中には独自のマスコットキャラクターオリジナルキャラクター所持しているサーバ存在するまた、mayサーバ様々な機能テスト使われることが多く一部住人からは「実験場」と呼ばれている。 掲示板として最も際立った特徴は、スレッド一定期間削除され保存されないことである(ただし他でもログ削除されない)。板全体で6,000レス10,000レスといった保存数が決められており、書き込み数がそれを超える自動的に古いスレッドから順に削除されるこのためまとめサイトやまとめブログ成立しづらく、板を取り巻周辺ネット文化形成されづらいことから、実際にその場に居る住人たちのインタラクティブ的な盛り上がり重視される雰囲気要因となっている。またこのことは、場に直接関わる住人以外を拒む独特の閉鎖的な空気生む原因ともなっている。近年主要な話題盛り上がったネタに関しては「保管庫」と称したログ画像文章のまとめが外部作られることが多く流れ追いやすくはなっているものの、依然として住人でない者には極めて理解しづらい独自の文化存在している。 "二次元"裏板であるが、貼られる画像は特にジャンルなどは決まっておらず、面白ければ、受けが取れれば良しとされている。主利用者層興味指向性から、既存媒体からのキャプチャ画像雑誌スキャン画像キャラクターコラージュした画像などが多く貼られる傾向にある。24時間流れ止まることはなく、祭り称して同一ジャンル画像話題について大量に貼り付けたり、同じ時間に同じ画像貼る、同じ話題立てるなどのミニイベント定時定時貼り)が定番行事としてしばしば行われている。非常に投稿数が多いことから、先述のように画像貼っても数十分から数時間流れて消えてしまう。また、閲覧者がもっとも多い事やレス保存数の多さから雑談上記の板で行われている現状にある。

※この「二次裏」の解説は、「ふたば☆ちゃんねる」の解説の一部です。
「二次裏」を含む「ふたば☆ちゃんねる」の記事については、「ふたば☆ちゃんねる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二次裏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二次裏」の関連用語

二次裏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二次裏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふたば☆ちゃんねる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS