二次要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:33 UTC 版)
カルシウム、マグネシウム、硫黄を、二次要素という。これは三要素と同じく多量要素に分類されるが、肥料としての必要量はより少ない。中量要素とも呼ばれる。日本では施用の必要がほとんどない硫黄を除く、多量要素の五つ(窒素、リン酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム)を、肥料の五要素とも呼ぶ。 (なお、カルシウムとマグネシウムについては、そのうち、可溶性石灰 又は 可溶性石灰及び可溶性苦土 が、アルカリ分の記述で各種肥料に表示されている事がある。)
※この「二次要素」の解説は、「肥料」の解説の一部です。
「二次要素」を含む「肥料」の記事については、「肥料」の概要を参照ください。
- 二次要素のページへのリンク