ねた
《「たね(種)」を逆さ読みにした語。「ネタ」と書くことが多い》
1 新聞記事・文章などの材料や、取り上げる話題。「小説の—」
2 証拠。「—があがる」
4 演芸で上演する作品。また、その内容。芸の種類についてもいう。「落語の定番—」「歌—」
5 人をかつぐための、真実めかした作り話。悪意のある嘘ではなく、相手を笑わせたり軽くからかったりする程度である場合をいう。「彼の失敗談は—だろう」
ねた【▽妬/▽嫉】
ネタ
ネタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/19 01:36 UTC 版)
ネタ
「ネタ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は私にがせネタをつかませた
- 彼がXをネタにする
- もうネタが無い
- その俳優の度を超した不品行は、よくゴシップ紙のネタになっている。
- 平凡なジョークに続いた傑作ネタに観客は笑った。
- このマグネターは地球からおよそ5万光年離れている。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- ハイパワードマネーは、日本で「マネタリーベース」、他の国では「ベースマネー」と称されることがある。
- ゴールデンゲート銀行のマネタリーサーベイでは、定期預金が前年の5.1億ドルから57%増の8億ドルに増加したことが示されている。
- おばあさんにプラネタリウムへ行く道を聞かれた。
- 女性にプラネタリウムへ行く道を聞かれた。
- 私の住んでいる街には市民会館とプラネタリウムがある。
- 星を好きになった理由は、プラネタリウムを見たことがきっかけです。
- お寿司で一番好きなネタは何ですか?
- この先ネタバレ♪大丈夫な方はドラッグ(反転)して読んでね♪
- しものネタは禁止だょ〜。
- よく聞いたら、ネタじゃなくてマジボケだったみたいです。
- まあ、それは渡っていけば分かることだ。あまり最初からネタバレしていると、面白みが無いからな。
- ネタばれは禁止です。
- おい、いい加減パンツネタはやめとけよな、読者が退く、ドンビキ。
- >> 「ネタ」を含む用語の索引
- ネタのページへのリンク