げん【元】
中国の王朝の一。モンゴル帝国第5代の皇帝フビライが1271年に建国。首都は大都(北京)。のち南宋を滅ぼして中国を統一。高麗(こうらい)・安南・タイ・ビルマなどをも従えて、大帝国を築いたが、1368年、明の太祖朱元璋(しゅげんしょう)に滅ぼされた。
げん【元】
1 数学で、
がん【元】
⇒げん
ユアン【元】
《(中国語)》⇒げん(元)2
げん【元】
もと【本/元】
[名]
1 物事の起こり。始まり。「事件の—をさぐる」「うわさの—をただす」
2 (「基」とも書く)物事の根本をなすところ。基本。「生活の—を正す」「悪の—を断つ」
3 (「基」とも書く)基礎。根拠。土台。「何を—に私を疑うのか」「事実を—にして書かれた小説」
4 (「因」とも書く)原因。「酒が—でけんかする」「風邪は万病の—」
5 もとで。資金。また、原価。仕入れ値。「—がかからない商売」「—をとる」
6 (「素」とも書く)原料。材料。たね。「たれの—」「料理の—を仕込む」
7 それを出したところ。それが出てくるところ。「火の—」「製造—」「販売—」
[下接句] 孝は百行(ひゃっこう)の本・失敗は成功のもと・短気は未練の元・釣り合わぬは不縁の基・生兵法は大怪我(おおけが)の基・油断は怪我(けが)の基
もと【元/▽旧/▽故】
元
元
姓 | 読み方 |
---|---|
元 | うおん |
元 | うん |
元 | げん |
元 | もと |
元 | もとざき |
元
元(はじめ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 03:18 UTC 版)
※この「元(はじめ)」の解説は、「コドモのコドモ」の解説の一部です。» 「コドモのコドモ」の概要を見る
元(げん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 06:55 UTC 版)
人の始まりを示す文字。竜になりかけていた往壓は、この漢神で人に戻ることができた。
※この「元(げん)」の解説は、「天保異聞 妖奇士」の解説の一部です。» 「天保異聞 妖奇士」の概要を見る
元(ゲン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:08 UTC 版)
二つの流派を自在に使いこなす暗殺拳の使い手で、「組織」からキャミィを殺す依頼を受ける。キャミィとの戦闘の中、さくらと出会い、戦っている内にさくらの中にある純粋さに心を動かされるようになる。
※この「元(ゲン)」の解説は、「さくらがんばる!」の解説の一部です。» 「さくらがんばる!」の概要を見る
元
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:20 UTC 版)
発音(?)
名詞
固有名詞
接頭辞
熟語
元
「元」の例文・使い方・用例・文例
- すみません,今は手元にお金がありません
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- 彼女は昼食前はとても元気だったがそのあと気分が悪くなった
- 彼女はすぐまた元気になるでしょう
- 彼女は親元を離れて暮らしている
- 彼女は具合が悪かったが元気そうなふりをした
- 紀元前360年に
- それが私の困惑の元だ
- 憂うつである,元気がない
- 彼はそこの地元のモーテルにチェックインした
- 彼はその騒動の元凶だ
- 元金と利子
- 紀元前3世紀に
- 地元の住民たちは川にゴミを投棄したかどでその会社を告発した
- 新しいコーチの元でチームは州の決勝まで進んだ
- その知らせに一家は元気づけられた
- 元気を出せ
- 元首
- 元気出して行け
- 元日には日の出を見るために多くの人が山に登る
元と同じ種類の言葉
「元」に関係したコラム
-
株価と債券との関係は、逆相関関係にあるといわれています。例えば、株価が上昇すれば債券が下降し、株価が下降すれば債券が上昇します。上のチャートは、アメリカ合衆国の10年国債先物のチャートと、ダウ工業株3...
-
カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...
FXのチャート分析ソフトMT4のStandard Deviationの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のStandard Deviationの見方について解説します。Standard Deviationは、過去の為替レー...
-
FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...
-
FX(外国為替証拠金取引)のティック(tick)とは、取引時間の最小単位のことです。また、為替レートの値動きごとに描画したチャートをティックチャート、あるいは、ティックといいます。ティックの元データと...
-
バイナリーオプションもFXも、外国為替を対象にした投資商品ですが、注文方法や決済方法など異なる点がいくつかあります。それは、バイナリーオプション、FXのメリット、デメリットでもあります。例えば、バイナ...
- >> 「元」を含む用語の索引
- 元のページへのリンク