別字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:31 UTC 版)
字がすでにあるときに改めて別に付けられた字のこと。狭義には本字に準じてきちんと決められたものだけを指すが、広義には他人が勝手に呼び始めたあだ名や通称のようなものも含まれる。主人(特に王)から別字を与えられることがあり、これは本来は名誉なことである。
※この「別字」の解説は、「十二国」の解説の一部です。
「別字」を含む「十二国」の記事については、「十二国」の概要を参照ください。
別字
別字と同じ種類の言葉
- >> 「別字」を含む用語の索引
- 別字のページへのリンク