冗字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 文字 > 冗字の意味・解説 

じょう‐じ【冗字】

読み方:じょうじ

むだな文字不必要な文字


冗字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 08:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

冗字(じょうじ)は無駄な文字、不必要な文字のこと。類語に衍字がある。

本記事では暗号学における冗字について解説する。

暗号

暗号学において冗字は一般にヌルnull)の訳語として用いられる[1]。平文に存在しない、いわばダミーの文字・記号を指す[2]

なぞなぞ等で用いられる「たぬき」(文中の「た」の字を抜くと平文が得られる)であれば「た」が冗字である。ステガノグラフィーの一種である折句を暗号技術として解釈した場合、頭文字以外の文字は冗字である(Null cipher英語版またはカルダングリル参照)。

また、文頭や文末に定型文が来ることで傍受者に暗号解読のヒントを与えるのを避けるために、文の最初や最後に無意味な語句を付け加える場合、それらは冗字にあたる(パディング (暗号)英語版または全世界は知らんと欲す英語版参照)。

古典的な頻度分析に対抗する手段として、換字表にない文字を暗号文に冗字として混入することができる[2]

脚注

  1. ^ 中牟田研市 (1974). 情報士官の回想: 第二次大戦における海軍の通信諜報. ダイヤモンド社,. p. 210. https://books.google.co.jp/books?id=URtJAAAAMAAJ&q=%22%E5%86%97%E5%AD%97%22 2022年2月20日閲覧。 
  2. ^ a b IPUSIRON (2017). 暗号技術のすべて. 翔泳社. p. 68. ISBN 9784798154008. https://books.google.co.jp/books?id=4SAvDwAAQBAJ&pg=PA68 2022年2月19日閲覧。 



冗字と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冗字」の関連用語

冗字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冗字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冗字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS