1271年とは? わかりやすく解説

1271年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 14:47 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 12世紀 - 13世紀 - 14世紀
十年紀: 1250年代 1260年代 1270年代 1280年代 1290年代
: 1268年 1269年 1270年 1271年 1272年 1273年 1274年

1271年(1271 ねん)は、西暦ユリウス暦)による、平年

他の紀年法

カレンダー

1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

できごと

  • クビライ、国号を「大元」(ダイオン・イェケ・モンゴル・ウルス)と改める。
  • マルコ・ポーロが旅行へ出発(東方見聞録の記述による)。
  • 9月:高麗の三別抄から、共同で元に対抗する軍事的援助を求める使者が来訪し、蒙古と対抗するため兵力や兵糧の援助を請うたが、日本は黙殺した。
  • 9月:使の趙良弼らが元への服属を命じる国書を携えて5度目の使節としてきたが、日本は元の国書を黙殺した。
  • 10月:日蓮聖人、佐渡配流

誕生

死去


関連項目


1271年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:03 UTC 版)

1270年代」の記事における「1271年」の解説

詳細は「1271年」を参照 クビライ大都首都定め国号大元(元)と称した

※この「1271年」の解説は、「1270年代」の解説の一部です。
「1271年」を含む「1270年代」の記事については、「1270年代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1271年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1271年」の関連用語

1271年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1271年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1271年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1270年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS