1230年代とは? わかりやすく解説

1230年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千年紀: 2千年紀
世紀: 12世紀 - 13世紀 - 14世紀
十年紀: 1200年代 1210年代 1220年代 - 1230年代 - 1240年代 1250年代 1260年代
: 1230年 1231年 1232年 1233年 1234年 1235年 1236年 1237年 1238年 1239年

1230年代(せんにひゃくさんじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)1230年から1239年までの10年間を指す十年紀

できごと

1231年

1232年

1233年

1234年

1235年

1236年

1237年

1238年

1239年

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1230年代に関するカテゴリがあります。

1230年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:15 UTC 版)

13世紀」の記事における「1230年代」の解説

詳細は「1230年代」を参照 1230年寛喜の大飢饉( - 1231年)。 1231年寛喜新制メルフィ会議において神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が『皇帝の書(リベル・アウグスタリス)』を発布する1232年後堀河天皇譲位し、第87四条天皇即位御成敗式目ができる。 三峰山の戦いモンゴル軍完顔陳和尚率い金軍を破る。 高麗開京から江華島に都を遷す1233年教皇グレゴリウス9世異端審問制度導入しドミニコ会審問委託する1234年モンゴル蔡州城を制圧し、金が滅ぼされる南宋皇帝理宗真徳秀らを登用し政治改革を行う(端平更化)。 法然弟子源智大谷坊舎知恩院として再興バグダードにムスタンスィリーヤ学院英語版)が建立される。 教皇グレゴリウス9世による『グレゴリウス9世教皇令集』が出される列聖西方教会では教皇専権行為となる。 1235年モンゴル首都カラコルム建設される神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世による「マインツラント平和令帝国平和令)」。 1235年頃キリーナの戦い英語版)でスンジャタ・ケイタ率いマンディンカ族が、スースー王国英語版)から独立しマリ王国建国1236年カスティーリャイスラム支配下コルドバ奪取モンゴルバトゥの征西始まりヴォルガ川超える九条道家円爾開山迎え京都東福寺創建される。 高麗高宗の命で高麗八万大蔵経作成が始まる( - 1251年)(現在は伽耶山海印寺所蔵)。 1238年タイスコータイ朝成立東ガンガ朝のナラシンハ・デーヴァ1世英語版)が即位。この王のもとでコナーラクのスーリヤ寺院建設されるアラゴン王ハイメ1世によるバレンシアの征服アラゴン王国レコンキスタ完了)。 1239年教皇グレゴリウス9世神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世を再破門皇帝フリードリヒ2世教皇派ロンバルディア同盟圧倒皇帝党(ギベリン)のヴェローナ北イタリア席巻教皇党(ゲルフ)との対立激化する

※この「1230年代」の解説は、「13世紀」の解説の一部です。
「1230年代」を含む「13世紀」の記事については、「13世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1230年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1230年代」の関連用語

1230年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1230年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1230年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの13世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS