1000年代とは? わかりやすく解説

1000年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千年紀: 2千年紀
世紀: 10世紀 - 11世紀 - 12世紀
十年紀: 970年代 980年代 990年代 - 1000年代 - 1010年代 1020年代 1030年代
: 1000年 1001年 1002年 1003年 1004年 1005年 1006年 1007年 1008年 1009年

1000年代(せんねんだい)は、

  1. 西暦ユリウス暦)1000年から1009年までの10年間を指す十年紀本項で詳述する
  2. 西暦1000年から1099年までの100年間を指す。11世紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。
  3. 西暦1000年から1999年までの1000年間を指す。2千年紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。

できごと

1000年

1001年

1002年

1003年

  • 寂照北宋に渡り皇帝真宗から紫衣と円通大師の号を賜与される。

1004年

1005年

1006年

1007年

1008年

  • 『源氏物語』が読まれていたことが記録の上で確認できる最も早い記録(『紫式部日記』)

1009年

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1000年代に関するカテゴリがあります。
  • ウィキメディア・コモンズには、日本の1000年代に関するカテゴリがあります。

1000年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 10:18 UTC 版)

10世紀」の記事における「1000年代」の解説

詳細は「1000年代」を参照 1000年イシュトヴァーン1世戴冠式行い正式にハンガリー王国成立するヴェネツィア元首ピエトロ・オルセオロ2世により昇天祭において「海との結婚」の儀式初め行われるファーティマ朝カリフハーキム宦官宰相バルジャワーン(英語版)を暗殺し実権を握る。 『チャム王家年代記』によるとヴィジャヤチャンパ王国成立する一条天皇女御彰子中宮とし、先立の中宮定子皇后とする(一帝二后)。 1000年頃 - アイスランド人レイフ・エリクソンヨーロッパ系としてはじめ北アメリカ大陸到達。この地はヴィンランド名づけられ、入植活動が行われる。ニューファンドランドランス・オ・メドー遺跡がそれに相当するか。

※この「1000年代」の解説は、「10世紀」の解説の一部です。
「1000年代」を含む「10世紀」の記事については、「10世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1000年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1000年代」の関連用語

1000年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1000年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1000年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの10世紀 (改訂履歴)、11世紀 (改訂履歴)、ファイブスター物語における年表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS