1000年女王の部下達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 16:23 UTC 版)
「新竹取物語 1000年女王」の記事における「1000年女王の部下達」の解説
夜森 大介 (やもり だいすけ) 声 - 古谷徹 ラーメタル名は、ラー・エルス・ミリュー。1000年女王の部下だが、本来はラーメタルの空間機甲団に所属しており、階級は大尉。地球人を猿扱いしたり、始のことを見下す態度や言動が目立つ。 各媒体では、始を見下す態度、特徴は変わらないものの、それぞれ思考と思想、そして最期を遂げる描写が異なる 〔漫画版〕先述の通り当初は始を見下す態度や言動が目立ったが、やがて始やアラジンに友情を感じるようになった。かつては弥生を愛するあまり、始の先祖であり、弥生が愛した地球人の原人ソフを嫉妬から殺してしまい、その過ちによる負い目を後半抱くようになり、覆面を被ってラーメタルアンドロイド師団指揮官の「デラ・マース・フロンティアラ」という偽名でラーメタルの為に働いていたが、弥生と始の行動と、ミライからの難詰などから、次第に心が揺れ始め、最期は始との友情に殉じて、ファラの攻撃から始を庇って相討ちとなった。 〔TV版〕1000年女王親衛隊隊長として登場。初期にはパイロットを目指す始の教官だったが、地球人である始を見下し、彼や地球人に対する弥生の接し方を見て、彼女への不信感を次第に強めていき、遂には弥生に叛旗を翻して、ラーメタルと聖女王の為に手段を選ばぬようになり、燃料隕石を強奪し、筑波天文台を爆破しようと脅しをかけたり、弥生の両親の雪野夫妻を人質に大宇宙船を強奪しようとするなどの強硬手段に出た挙句、最期は大宇宙船を奪回しようとするミライと差し違えた。ノベルズ版(若桜木版)では、始に射殺されている。 〔映画版〕地球の探査チームの一員で、表面的には弥生の部下だったが、正体はファラのスパイであり、本来の目的は弥生の監視役だった。しかし、漫画版同様に弥生を愛し、地球や女王のために戦う始にも刺激された結果、彼女を守るために祖国を裏切り、ラーメタルの戦闘艦に自爆攻撃を敢行した。 ミライ 声 - 杉山佳寿子 歴代1000年女王の眠る「聖なる墓地」の墓守で裸体の女性の姿をしており、黄色く光る体を持つ。弥生の忠実な部下であり、漫画版&映画版では彼女の呼びかけに応じて歴代の1000年女王を一時的に復活させて最期を迎える。 TV版銀河鉄道999の最終回にも、別人ではあるが、似たような容姿で、同名のプロメシュームの部下が出演している(999原作版でのメノウ的な役割)。 〔漫画版〕掌に強力なエネルギーを発生させ、相手に向かってそれを幾筋ものエネルギー波として放つことができ、墓に近づこうとする者を攻撃する。また、レーザー光線も通用しない。漫画版では始からアンドロイドと勘違いされ、それを悲しんでいたものの、始には好意的で「さん」付けで呼んでおり、その先祖ソフと、夜森との因縁も知っている。 〔TV版〕やや無表情だった原作漫画よりも、鼻と口がはっきり描かれている。当初は始にも容赦はなかったが、やがて協力者となり、最期は弥生の両親と大宇宙船を奪回する為、夜森や永久管理人と戦って死ぬ。レーザー光線が効かないのは漫画版と同じだが、乱闘の際に、至近距離から夜森に撃たれたのが致命傷となった。ノベルズ版(若桜木版)では、永久管理人と共倒れとなる。 〔映画版〕漫画版、TV版と異なり、緑色に光る身体を持つ。TV版のように墓守として侵入者と戦う描写は無い。始に母星ラーメタルへの帰還を拒み、愛する地球に眠ることを選んだ歴代1000年女王達の説明をする。なお、映画版ではかつては1000年女王の1人だったものの、自ら望んで地位を棄てて、墓守になったとされている。但し、劇中ではそのような説明は無い。 永久管理人 声 - 弥永和子(TV版)・増山江威子(映画版) 地下大団地の管理人。見た目は弥生に似ているが、弥生を老婆にしたような姿で描かれている。髪はグレーがかった青色で、肌は薄緑色をしている。ラーメタル人は数万年に及ぶ寿命を持つため、見た目に老化はみられないが、彼女の場合は老婆のような容姿をしていることから、ラーメタル人の中でも相当な高齢だと推定される。 〔漫画版〕地下団地の管理人として、団地全体を統率し、地球人避難を行う。しかし、本心ではここに地球人達が避難する事が無いように願っていた。 〔TV版〕弥生よりも目が切れ長で細く、TV版女性キャラ(雪野夫人を除く)では唯一原作作者画に近く描かれている。夜森同様に弥生よりもラーレラへの忠誠心が強く、地下団地に入ってきた始を問答無用に射殺しようとしたり、地球人を救おうとしている弥生の行動に不信感を抱くようになり、終盤において夜森の呼びかけに応じて叛旗を翻した。また、髪の毛を相手に絡みつけてエネルギーを吸収することができる。最期はミライに焼き尽くされた。 〔映画版〕関東平野の地下大空洞全体を管理している。映画版ではミライと同じく、以前は1000年女王の1人だったが、同じように地位を棄てて、管理人になった設定があるが、同じく劇中ではその説明は無い。弥生のために危険を顧みずに駆け付けた始に対し、「勇気のある優しい子」と評して、空洞内を案内する。物語ラストでは、弥生との死別を悲しむ始に「人の世に『生まれ変わり』というものがあるなら、あなたとこの女王は遠く時の流れの接する所で、愛し合う人として巡り逢うことがあるでしょう。私は、そう信じています」と告げる。
※この「1000年女王の部下達」の解説は、「新竹取物語 1000年女王」の解説の一部です。
「1000年女王の部下達」を含む「新竹取物語 1000年女王」の記事については、「新竹取物語 1000年女王」の概要を参照ください。
- 1000年女王の部下達のページへのリンク