猿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > サル > の意味・解説 

えん【猿】

読み方:えん

常用漢字] [音]エンヱン)(漢) [訓]さる

[一]エン動物の名。サル。「猿猴(えんこう)/犬猿三猿野猿意馬心猿類人猿

[二]〈さる(ざる)〉「猿芝居山猿

[補説] 「猨」は異体字


さる【猿】

読み方:さる

霊長目のうち、ヒト科除いた哺乳類総称原始的な原猿中南米広鼻猿アジア・アフリカ狭鼻猿類人猿四つ大別される。ほとんどがオーストラリア以外の熱帯地方にすみ、ニホンザルはその北限種。日本では、ふつうこれをさす。ましら。→日本猿

ずるがしこい者や、物まねじょうずな者などをあざけっていう語。

野暮(やぼ)な人やまぬけな者をあざけっていう語。

雨戸などの上下の取り付け鴨居(かもい)・敷居の穴に差し込んで戸締まりをする用具

自在鉤(じざいかぎ)をつるす竹に取り付けて自在鉤を上にあげて留めておく器具

小さな紙片四隅折って括猿(くくりざる)のような形を作り中央に穴をあけて凧(たこ)の糸に通し凧の糸目の所まで上って行かせる仕掛け玩具

ミカン実の一袋を髪の毛などでくくって括猿の形をこしらえ遊び

浴客の垢(あか)をかく動作を猿が爪(つめ)で物をかくのになぞらえていう》江戸で湯女(ゆな)のこと。風呂屋者

江戸時代上方で、岡っ引き目明かしのこと。

[下接語] 心の猿・竪(たて)猿・真(ま)猿・横猿(ざる)赤毛猿言わ猿送り猿尾長猿尾巻猿(かに)食猿・瓦(かわら)猿・聞か猿(きつね)猿・括(くくり)猿・蜘蛛(くも)猿・虚仮(こけ)猿・小猿木の葉猿米搗(つ)き猿・鹿(しか)猿・千疋(せんびき)猿・台湾猿手長猿天狗(てんぐ)猿・日本猿・幟(のぼり)猿・人似(ひとに)猿・日避(ひよけ)猿・豚尾猿・吠(ほえ)猿・見猿眼鏡猿山猿栗鼠(りす)猿

猿の画像

まし【猿】

読み方:まし

サル古名。ましら。

よもすがら嘆きあかせばあか月に—の一声聞く悲しき」〈右京大夫集


ましら【猿】

読み方:ましら

猿の別名。

大きな体躯(たいく)を—のように軽くもてあつかって」〈有島或る女


さる 【猿】

霊長目属すヒト以外の動物総称邦語サルは智のまさったの意かと一説にある。キリスト教では猿を邪悪なものとして嫌うが、インドでは神聖視する(他国にも多い)。ギリシア・ローマではアフリカから輸入した猿を愛玩用にした。日本では山王日吉安芸の宮島のように、猿を神の使いするところがある。また猿は悪魔の目を避けるとして、馬屋祭ったりする(猿神)。民間陰陽師芸能化して猿廻しになったものもある。猿は「去る」と通じるとして忌んで「エテ」とも呼ぶ。海上ではとくに猿の話を忌む庚申信仰では見ざる・聞かざる・言わざる三猿祭り三猿安産子育ての神でもある。安産の神とするのはマレー民族その他にみられる昔話には多く登場し、猿が石のくぼみなどに蓄えた木の実発酵したのを猿酒という。

作者芥川龍之介

収載図書芥川龍之介全集 1
出版社筑摩書房
刊行年月1986.9
シリーズ名ちくま文庫

収載図書芥川龍之介小説集 4 怪奇小説
出版社岩波書店
刊行年月1987.9

収載図書芥川龍之介全集 第1巻 羅生門
出版社岩波書店
刊行年月1995.11

収載図書ザ・龍之介芥川龍之介全一増補新版
出版社第三書館
刊行年月2000.7

収載図書大活字版 ザ・龍之介全小全一
出版社第三書館
刊行年月2006.7


作者宮本百合子

収載図書宮本百合子全集 第2巻 小説
出版社新日本出版社
刊行年月2001.1


作者ひろみ

収載図書大人のための面白童話
出版社郁朋社
刊行年月2001.4


作者水上勉

収載図書文学 2002
出版社講談社
刊行年月2002.4


作者Jules Clarete

収載図書仏蘭西短篇集 オンデマンド版
出版社ゆまに書房
刊行年月2004.5
シリーズ名昭和初期世界名作翻訳全集


作者ヨシイドク,ヨシイミツ

収載図書ねむりばこ
出版社新風舎
刊行年月2004.7


作者鈴木良

収載図書宇宙またにかける少年鈴木良短編集
出版社日本文学館
刊行年月2004.10


作者J.クラルテェ

収載図書ちくま文学 12 動物たち物語
出版社筑摩書房
刊行年月1989.1


作者杉森久英

収載図書昭和文学全集 32 中短編小説集
出版社小学館
刊行年月1989.8


作者門田泰明

収載図書授戒
出版社光文社
刊行年月1991.11
シリーズ名光文社文庫

収載図書授戒
出版社徳間書店
刊行年月2000.3
シリーズ名徳間文庫


作者クラルティ

収載図書諸国物語
出版社筑摩書房
刊行年月1991.12
シリーズ名ちくま文庫


作者阿刀田高

収載図書夜に聞く
出版社光文社
刊行年月1994.11
シリーズ名光文社文庫


作者トーベ・ヤンソン

収載図書人形の家
出版社筑摩書房
刊行年月1997.2
シリーズ名トーベ・ヤンソン・コレクション

収載図書トーベ・ヤンソン短篇集
出版社筑摩書房
刊行年月2005.7
シリーズ名ちくま文庫


作者井伏鱒二

収載図書井伏鱒二全集 第10巻 花の町・御神火
出版社筑摩書房
刊行年月1997.8


作者山川方夫

収載図書山川方夫全集 1 安南王子
出版社筑摩書房
刊行年月2000.9



読み方:えて

  1. さるの異称、さるは去ると通ずるより忌みてえてと祝す「-年」「-の日」「-楽町」「白金-町」。
  2. 猿の事を云ふ「えんこう」とも云ふ。
  3. 猿のこと、さり(去る)を忌みていう縁起言葉
  4. 猿のこと。猿は去ると同音だからお客の足が去るのを忌みて、慣用語となつたのと、猿はかきたくつては放さない。この二つから縁起担いで興行界を通じて言葉となつたのである

分類 東京芸能


読み方:えん

  1. 刑事巡査捜査補助ニ従フ犯罪密告者。〔第二類 人物風俗
  2. 巡査刑事の手先、密告者
  3. 密告者刑事の手つだい。〔一般犯罪
  4. 諜者、つまり刑事巡査補助をする密告者。〔掏摸
  5. 巡査又は刑事の手先、密告者

分類 掏摸犯罪


読み方:さる

  1. 1 狡猾なものをいふ。2 探偵の事、京阪地方方言。3 風呂屋女の異名、垢をかくといふ義なり、4 囲碁の手の名、さるばひ(猿匐)の略。
  2. 狡猾なものをいう。⑵転じて探偵のこと。
  3. 犯罪密告者。②囚人のこと。

分類 京阪地方


読み方:さる

  1. 犯罪密告者。〔第二類 人物風俗
  2. 同上(※「さす」参照)。〔第四類 言語動作
  3. 巡査密告する者。
  4. 犯罪密告者。「やえん」よりか。
  5. 諜者スパイ。〔掏摸

分類 ルンペン大阪掏摸

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

サル

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 01:58 UTC 版)

サル)とは、通俗的な意味ではヒト(古人類を含む)を除いたサル目(霊長目)のことである。ただし、生物学的観点から見ればヒトもまたサル目に含まれる。日本の歴史的文献においては、単に猿といえば日本固有種ニホンザルを指す場合が多い。


注釈

  1. ^ メガネザルは分類学上の地位が不安定だが、それとは関係なくmonkeyには含めない。
  2. ^ 一例として、武術の陰流では、夢の中に神が猿の姿で現れ、剣術を教えたといった伝説。

出典

  1. ^ a b ファン・フーリク, R. H. (1992), 中国のテナガザル, 東京: 博品社, pp. 39–93, ISBN 978-4-938706-04-3 
  2. ^ 「イー・モバイルCMに批判殺到 「猿」がオバマ氏連想」『産経新聞』2008年7月3日付配信。
  3. ^ a b 今西ほか 1973, p. 150.
  4. ^ 今西ほか 1973, pp. 149–150.
  5. ^ 影山純夫『禅画を読む』淡交社 2011年、ISBN 9784473037268 pp.118-121
  6. ^ 水神の話:「河童駒引」をめぐる動物考―馬・牛・猿(3)[出典無効]



猿(名前は不明)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/01 08:50 UTC 版)

天然くるくるパンダ」の記事における「猿(名前は不明)」の解説

動物園サル山に住む白目の猿。眉間にしわ寄っている。パンダ中でも特に笹島嫌がらせしている。

※この「猿(名前は不明)」の解説は、「天然くるくるパンダ」の解説の一部です。
「猿(名前は不明)」を含む「天然くるくるパンダ」の記事については、「天然くるくるパンダ」の概要を参照ください。


猿 (Monkey)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:25 UTC 版)

トイ・ストーリー3」の記事における「猿 (Monkey)」の解説

受付飾られている、シンバルをもった猿のおもちゃ脱走試みおもちゃたちを保安カメラモニター監視しロッツォらに通報している。

※この「猿 (Monkey)」の解説は、「トイ・ストーリー3」の解説の一部です。
「猿 (Monkey)」を含む「トイ・ストーリー3」の記事については、「トイ・ストーリー3」の概要を参照ください。


猿(さる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 09:47 UTC 版)

実況パワフルプロ野球2013」の記事における「猿(さる)」の解説

すばしっこい二塁手毛深く会話も「ウキッ」「キィー!」「キャッキャッ!」などとしかしゃべらないので、まるで本物の猿に似ていることから「猿」と呼ばれている。本名不明

※この「猿(さる)」の解説は、「実況パワフルプロ野球2013」の解説の一部です。
「猿(さる)」を含む「実況パワフルプロ野球2013」の記事については、「実況パワフルプロ野球2013」の概要を参照ください。


猿(マシラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 04:05 UTC 版)

変身忍者嵐 (漫画)」の記事における「猿(マシラ)」の解説

佐助とこすけ素体とした、サル化身忍者怪力と刀を武器とする他、全身体毛を「毛針」に変えて撃ち出すことができ、これによって敵を刺し殺すだけでなく、神経に針を刺すことで生きたまま操る「血車忍法猿真似”」も可能。最大の術は、死体ゾンビ化して操る「血車密法“滅身具現(めっしんぐげん)の術”」。この術で生み出されゾンビは、生前記憶引き継いでいる。全身筋肉が鋼のように堅くなっており、嵐の攻撃通じないが、背中の傷を攻撃される筋肉しぼんで弱体化する。

※この「猿(マシラ)」の解説は、「変身忍者嵐 (漫画)」の解説の一部です。
「猿(マシラ)」を含む「変身忍者嵐 (漫画)」の記事については、「変身忍者嵐 (漫画)」の概要を参照ください。


猿(ホウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:42 UTC 版)

ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の記事における「猿(ホウ)」の解説

猿のレンリン司るものは不明

※この「猿(ホウ)」の解説は、「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の解説の一部です。
「猿(ホウ)」を含む「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の記事については、「ミラキュラス レディバグ&シャノワール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「猿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:05 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. さる哺乳動物霊長目からヒト除いた動物日本語用字としては、有尾無尾問わず用いる。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「猿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



猿と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天然くるくるパンダ (改訂履歴)、トイ・ストーリー3 (改訂履歴)、実況パワフルプロ野球2013 (改訂履歴)、変身忍者嵐 (漫画) (改訂履歴)、ミラキュラス レディバグ&シャノワール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS