猿・人とは? わかりやすく解説

えん‐じん〔ヱン‐〕【猿人】

読み方:えんじん

チンパンジーとの共通の祖先から分かれた最初期人類。約700万年前から100万年前ごろまで生息していたとされる直立二足歩行し、簡単な打製石器使用した。→化石人類

[補説] サヘラントロプス・オロリン・アルディピテクス・アウストラロピテクスなどが知られる


猿人

英訳・(英)同義/類義語:ape-man, near-man

数百万年前アフリカ発生した最古人類

猿人

作者香山滋

収載図書香山滋全集 第1巻 海鰻荘奇談
出版社三一書房
刊行年月1993.12


猿人

作者長見義三

収載図書水仙
出版社新宿書房
刊行年月1999.3


猿人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 10:25 UTC 版)

猿人(えんじん、Australopithecine[1])とは、約700万年前にアフリカ大陸に出現し、約130万年前まで生息していただろうと考えられる初期の人類である[2]

以下の6がこれに含まれる。ただしこれは日本独自の用語であり、厳密な定義はない。

容積は類人猿と同程度(500mlほど)で現在の人間の脳容積(1,350mlほど)と比べ、非常に少ない[3]。化石人骨の検討より、がなく直立二足歩行で体重を支えていたとみられる。こうした姿勢の変化には生息環境の変化が関わっていた[4]自由になった手で道具を使うようになり、原始的な石器を使用していたものと考えられている。

アウストラロピテクス属からホモ属が分化したとする説が有力だが、統一的な見解はまだ無い。アウストラロピテクス属、アルディピテクス属など、ミトコンドリアDNAの分析ではヒトに近い塩基配列を示す。

脚注

  1. ^ 文部省編 『学術用語集 地学編』 日本学術振興会、1984年。ISBN 4-8181-8401-2。(J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター
  2. ^ なお、ラマピテクスは猿人・人類には含まれない。
  3. ^ 『日本史世界史並列年表』11頁。
  4. ^ Savanna tree evolutionary ages inform the reconstruction of the paleoenvironment of our hominin ancestors(2020)

関連項目


猿人(えんじん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 15:19 UTC 版)

SEX PISTOLS (漫画)」の記事における「猿人(えんじん)」の解説

斑類ではない、いわゆるヒト」。猿人は魂現そのもの魂現に関する話題などを認識することができないため、斑類存在すら知らない現在の人口比率半分以上占めている事もあり、斑類は猿人にまぎれて生活している。

※この「猿人(えんじん)」の解説は、「SEX PISTOLS (漫画)」の解説の一部です。
「猿人(えんじん)」を含む「SEX PISTOLS (漫画)」の記事については、「SEX PISTOLS (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「猿・人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

猿人

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 10:52 UTC 版)

名詞

えんじん

  1. 130万年前まで生息していた最古化石人類

発音(?)

え↗んじん

「猿人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



猿・人と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿・人」の関連用語

猿・人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿・人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猿人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSEX PISTOLS (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの猿人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS