エンジン【engine】
読み方:えんじん
1 力学的エネルギーを継続的に発生させる装置。内燃機関と外燃機関がある。自動車のガソリン機関など。発動機。原動機。
2 特定の機能を付与したり、サービスを提供したりするハードウエアやソフトウエアのこと。グラフィックエンジンやサーチエンジンなどがある。
3 (比喩的に)物事を動かし、前へ進める力。原動力。「アジアが世界経済発展の—となる」





えん‐じん〔ヱンヂン〕【円陣】
えん‐じん【×厭人】
えん‐じん〔‐ヂン〕【煙×塵/×烟×塵】
えん‐じん〔ヱン‐〕【猿人】
読み方:えんじん
チンパンジーとの共通の祖先から分かれた最初期の人類。約700万年前から100万年前ごろまで生息していたとされる。直立二足歩行し、簡単な打製石器を使用した。→化石人類
[補説] サヘラントロプス・オロリン・アルディピテクス・アウストラロピテクスなどが知られる。
えん‐じん【×閹人】
えんじんと同じ種類の言葉
- えんじんのページへのリンク