ひがし‐アフリカ【東アフリカ】
東アフリカ(独領)
東アフリカ(独領) | |
German East Africa | |
(1897-1916) | |
ドイツ領東アフリカ(タンガニーガ)の建国は、ドイツの企業家カール・ペータースの冒険に端を発する。 ドイツ本国の宰相ビスマルクは、1884年、カールの会社である「ドイツ植民会社」に統治を委託する。 1897年、ドイツは「ドイツ領東アフリカ」を宣言する。第一次世界大戦に破れた為、現在の ルワンダとブルンジはベルギーの委任統治下に、残りはイギリスの統治下に入る。 このうち、タンガニーガと呼ばれたイギリス領部分が「タンザニア」の名称で 1961年に独立した。その翌年、ルワンダとブルンジも独立を果たす。 | |
通貨単位:ルピー/ヘラー Rupie / Heller | |
100 ヘラー = 1 ルピー | |
マップ | |
|
東アフリカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/20 03:58 UTC 版)
東アフリカ(ひがしアフリカ、スワヒリ語: Afrika ya mashariki)は、アフリカの東部地域、おおむね大地溝帯から東側の地域を指す。
|
- ^ “Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings” (英語). 国際連合. 2015年2月23日閲覧。
- ^ Arnold, Guy (1974). Kenyatta and the Politics of Kenya. London: Dent. ISBN 0-460-07878-X. p. 173
- ^ Assensoh, A. B. (1998). African Political Leadership: Jomo Kenyatta, Kwame Nkrumah, and Julius K. Nyerere. Malabar, Florida: Krieger Publishing Company. ISBN 9780894649110. p. 55
- ^ Kyle, Keith (1997). "The Politics of the Independence of Kenya". Contemporary British History. 11 (4): 42–65. doi:10.1080/13619469708581458. p. 58.
- ^ “TIlE TREATY FOR EAST AFRICANCO·OPERATION ACT 1967” (PDF) (プレスリリース), Kenya Law 2018年6月30日閲覧。
- 1 東アフリカとは
- 2 東アフリカの概要
- 3 関連項目
東アフリカ
- 東アフリカのページへのリンク