1370年代とは? わかりやすく解説

1370年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
千年紀: 2千年紀
世紀: 13世紀 - 14世紀 - 15世紀
十年紀: 1340年代 1350年代 1360年代 - 1370年代 - 1380年代 1390年代 1400年代
: 1370年 1371年 1372年 1373年 1374年 1375年 1376年 1377年 1378年 1379年

1370年代(せんさんびゃくななじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)1370年から1379年までの10年間を指す十年紀

できごと

1370年

1378年

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1370年代に関するカテゴリがあります。

1370年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 12:03 UTC 版)

14世紀」の記事における「1370年代」の解説

詳細は「1370年代」を参照 1370年ティムール朝成立リモージュ虐殺シュトラールズント条約デンマークハンザ同盟結ばれる1371年明の洪武帝による海禁令。「日本国王良懐(懐良親王)」が明に遣使し、冊封を受ける。 後光厳天皇譲位し北朝5代後円融天皇即位する現存最古『古事記』写本真福寺大須観音)の僧賢瑜により筆写される(真福寺本)。 スコットランド王ロバート2世即位してステュアート朝が始まる。 マリツァ川戦いでオスマン帝国軍セルビア諸侯連合軍撃破する1372年万里の長城の最西端にある嘉峪関設置する九州探題今川了俊により太宰府陥落懐良親王菊池武光らを追う。 1373年英葡永久同盟北朝軍が南朝河内天野行宮金剛寺)を攻略。 明の洪武帝が『祖訓録(1395年改題して皇明祖訓』となる)』を頒布1375年アステカ王国成立八聖人戦争で、フィレンツェローマ教皇庁が戦う( - 1378年)。 「カタロニア地図英語版)」が作成されるマムルーク朝キリキア・アルメニア王国を滅ぼす。 1375年チムー王国トゥクメシカン文化圏を征服する1376年イングランドで「善良議会」が召集されランカスター公らが弾劾される。同年エドワード黒太子死去シュヴァーベン都市同盟ウルム結ばれる空印の案。 1377年イングランドで「悪政議会英語版)」が招集されるエドワード3世死去し、孫のリチャード2世国王に即位ヴェネツィア世界最初の「海上検疫が行われる。 教皇グレゴリウス11世アヴィニョンからローマ帰還イブン・ハルドゥーンが「キタブ・アル・イバル(英語版)(助言書)」の第一部歴史序説(ムカディマ)』を執筆ジャワ島中東部のマジャパヒト王国スマトラ島シュリーヴィジャヤ王国征服する1378年花の御所造営開始神聖ローマ皇帝カール4世フランス王シャルル5世パリ訪問この年皇帝カール4世死去ローマアヴィニヨン教皇分立し教会大分裂シスマ)。 フィレンツェチョンピの乱起きる。 モスクワ府主教位をめぐるミチャイ事件1379年康暦の政変で、管領細川頼之斯波義将らに失脚させられる

※この「1370年代」の解説は、「14世紀」の解説の一部です。
「1370年代」を含む「14世紀」の記事については、「14世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1370年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1370年代」の関連用語

1370年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1370年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1370年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの14世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS