1100年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 13:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 11世紀 - 12世紀 - 13世紀 |
十年紀: | 1070年代 1080年代 1090年代 - 1100年代 - 1110年代 1120年代 1130年代 |
年: | 1100年 1101年 1102年 1103年 1104年 1105年 1106年 1107年 1108年 1109年 |
1100年代(せんひゃくねんだい)は、
- 西暦(ユリウス暦)1100年から1109年までの10年間を指す十年紀。本項で詳述する。
- 西暦1100年から1199年までの100年間を指す。12世紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。
できごと
1100年
1101年
1102年
1107年
1108年
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
1100年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:25 UTC 版)
詳細は「1100年代」を参照 1100年北宋で哲宗の死去により徽宗即位。欽聖太后が摂政となり新法・旧法両党から登用し融和を促す( - 1101年)。 イングランド王国、ヘンリー1世が国王に即位( - 1135年)
※この「1100年代」の解説は、「11世紀」の解説の一部です。
「1100年代」を含む「11世紀」の記事については、「11世紀」の概要を参照ください。
- 1100年代のページへのリンク