徽宗とは? わかりやすく解説

き‐そう【徽宗】

読み方:きそう

[1082〜1135]中国北宋第8代皇帝在位11001125。名は佶(きつ)。書画名手として知られ文化芸術保護奨励したが、政治力なく国政乱れ、金の侵入際し帝位を子の欽宗(きんそう)に譲位、のち親子とも捕らえられ、今の黒竜江省死去


徽宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 18:25 UTC 版)

徽宗(きそう)は、北宋の第8代皇帝諡号体神合道駿烈遜功聖文仁徳憲慈顕孝皇帝(退位したので「遜」(ゆずる)という文字が入っている)。。第6代皇帝神宗の六男(第11子)。


注釈

  1. ^ 藤本猛は韓忠彦の宰相就任(元符3年2月)は向太后の意向であるが、曾布の宰相就任(元符3年10月)はそれよりも8か月も遅く、太后も政務の一線を退いていたことから徽宗自身の案とする。
  2. ^ 『三朝北盟会編』によれば、金軍の南下に対する善後策を協議している途中に突然倒れて半身不随となり、譲位の意思を示すと呉敏に命じて詔を作成させたという。だが、『長編記事本末』などによれば、これは蔡攸・李綱・呉敏らと打ち合わせた上での仮病であった。実際にそれから間もなく開封を脱出しており、動ける状態であったことを示している。
  3. ^ 『靖康稗史箋證』

出典

  1. ^ 『宋史』巻28, 高宗紀 紹興五年四月甲子条による。
  2. ^ 『金史』巻4, 熙宗記 天会十三年四月丙寅条には、昏徳公趙佶が薨逝すると使者を送り弔い、扶助を伝えたと記録されている。
  3. ^ 『靖康稗史箋證』巻6「呻吟語」朱后歸第自縊,甦,仍投水薨。
  4. ^ 『靖康稗史箋證』巻6「燕人麈」是夜、少后朱氏自縊、救免、仍死于水。
  5. ^ 岡村秀典古鏡研究一千年 : 中國考古學のパラダイム」『東洋史研究』第69号、東洋史研究会、2011年https://doi.org/10.14989/188395 5頁
  6. ^ 『故贈鄧国公主追封記』
  7. ^ 『故蜀国公主追封記』
  8. ^ 『故商国公主追封記』


「徽宗」の続きの解説一覧

徽宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:41 UTC 版)

大水滸シリーズの登場人物」の記事における「徽宗」の解説

水滸伝)帝。政治に全く関心無く、石集め執着して民を苦しめている。

※この「徽宗」の解説は、「大水滸シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「徽宗」を含む「大水滸シリーズの登場人物」の記事については、「大水滸シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「徽宗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



徽宗と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徽宗」の関連用語

徽宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徽宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徽宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大水滸シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS