趙珠珠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 趙珠珠の意味・解説 

趙珠珠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 08:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

趙 珠珠(ちょう しゅしゅ、1113年 - ?)は、北宋徽宗の第22皇女(夭逝を除いて第11皇女)。

経歴

婉容王氏[1]の娘として生まれた。恵福帝姫の位を授けられた。

靖康の変の際、徽宗や欽宗らと共に軍に拉致された。連行の前、完顔宗望(珠珠の異母姉の趙福金の後夫)は個人的に酒宴を設け、徽宗はこれに応じた。宗望は酒宴のついでに完顔斜保(完顔宗翰の次男)の仲人として、珠珠を所望した。徽宗は承知し、珠珠は斜保の次婦(妾妻)となった。

金に到着後、宗望・設野馬(珠珠の異母姉の趙富金の後夫)・斜保は徽宗を私的に訪問し、駙馬(婿)の礼をとった。『三朝北盟会編』(1162年完成)によると、同書の頃まで珠珠は金で健在であった。

脚注

  1. ^ 名は王月宮。『三朝北盟会編』(1162年完成)によると、同書の頃まで金で健在であった。

伝記資料

  • 宋史
  • 『靖康稗史箋證』
  • 『北狩見聞』
  • 『三朝北盟会編』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙珠珠」の関連用語

趙珠珠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙珠珠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙珠珠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS