趙富金とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 趙富金の意味・解説 

趙富金

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/23 16:44 UTC 版)

趙 富金(ちょう ふきん、1108年春 - ?)は、北宋徽宗の第14皇女(夭逝を除いて第7皇女)。

生涯

劉貴妃(後の明達皇后)の三女として生まれた。大観2年(1108年)7月5日、衍福公主の位を授けられた。のち、衍福帝姫の位を改授された。宣和6年(1125年)11月、洵徳帝姫の位を改授された。同月、田丕に降嫁した。

靖康の変の際、金軍に凌辱されて妊娠した。『靖康稗史箋證』によれば、金が北帰を開始した直後の1127年3月29日、馬から落ちて流産している[1]。完顔設野馬(完顔宗翰の長男)は富金を大いに気に入り、完顔宗望(富金の同母姉・趙福金の後夫)を仲人にして、捕虜となった徽宗と交渉した。徽宗が「富金は既婚である。我が国は節義を重んじるが、貴国は違うのか。」と言って反対した。宗翰は激怒して「詔令によってお前たちはもう捕虜となった。」と言った。徽宗も激怒して「上には天国があり、下には地府がある。人間には息女と嫁がある。」と言ったが、宗翰に叱りつけられた。

連行の途中、設野馬は大がかりな酒宴を設け、富金を側室としたことを公表した。金に到着後、設野馬が太宗に改めて願い出て、富金は次婦(妾妻)の位を授けられた。『三朝北盟会編』(1162年完成)によると、同書の頃まで富金は金で健在であった。

伝記資料

  • 宋史
  • 『靖康稗史箋證』
  • 『皇十四女特封衍福公主制』

脚注

  1. ^ 同時に、柔福帝姫高宗の正妃である邢秉懿、鄆王趙楷の妃朱鳳英らも流産している。『靖康稗史箋證』「二十九日、邢朱二妃、二帝姫以墜馬損胎、不能騎行。」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙富金」の関連用語

趙富金のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙富金のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙富金 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS