趙金鈴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 趙金鈴の意味・解説 

趙金鈴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

趙 金鈴(ちょう きんれい、1123年 - ?)は、北宋徽宗の第33皇女(夭逝を除いて第22皇女)。

経歴

純福帝姫の位を授けられた。

靖康の変後、純福帝姫はに連行された。洗衣院で育てられ、成長後、完顔設野馬(完顔宗翰の長男、金鈴の異母姉の趙富金の後夫)により、翻訳官の王成棣[1]と結婚させられた。以後の動静は不明であるが、『三朝北盟会編』(1162年完成)によると、同書の頃まで金で健在であったという。

伝記資料

  • 『靖康稗史箋證』
  • 『宋会要輯稿』
  • 『三朝北盟会編』

脚注

  1. ^ 完顔設野馬の従軍翻訳官。『青宮訳語』(『靖康稗史箋證』の一部)の作者。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙金鈴」の関連用語

趙金鈴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙金鈴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙金鈴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS