趙鐘勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 08:01 UTC 版)

趙 鐘勝[1](チョ・ジョンスン、朝鮮語: 조종승、1903年5月3日 - 1970年9月16日)は、日本統治時代の朝鮮および大韓民国の公務員、政治家。魚上川面長、永春面長、制憲・第2代韓国国会議員などを歴任した[1]。
本貫は漢陽趙氏[2]。漢字表記は趙鍾勝とも[3]。元国会議員・大統領秘書室長の趙鍾淏(のち趙鍾昊に改名[4])は弟[5]。
経歴
忠清北道丹陽郡または堤川郡出身。堤川公立普通学校卒。農業を経て、魚上川面書記・面長、丹陽面書記、永春面長、国会議員2期、国会交通逓信委員会交通分科主査を務めた[1][3]。
朝鮮戦争の際、北朝鮮に拉致された[1][3]。1956年7月に在北平和統一協議会常務委員を務めたが、1958年12月に粛清されたと見られる[3]。その後、北朝鮮側は1970年9月16日に死去したと発表した[6]。
脚注
- ^ a b c d “대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年6月5日閲覧。
- ^ “(26)한양 조씨(漢陽趙氏)-307,746명”. 서울이코노미뉴스 (2014年8月7日). 2025年6月5日閲覧。
- ^ a b c d “근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年6月5日閲覧。
- ^ “의회정치 60년, 선량들이 낳은 진기록|신동아” (朝鮮語). 신동아 (2008年8月4日). 2025年6月5日閲覧。
- ^ “조종호(鍾淏, 22世, 양경공파) 前 국회의원”. 2025年6月5日閲覧。
- ^ “민족21”. www.minjog21.com. 2025年6月5日閲覧。
- 趙鐘勝のページへのリンク