1400年代とは? わかりやすく解説

1400年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 04:16 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 14世紀 - 15世紀 - 16世紀
十年紀: 1370年代 1380年代 1390年代 - 1400年代 - 1410年代 1420年代 1430年代
: 1400年 1401年 1402年 1403年 1404年 1405年 1406年 1407年 1408年 1409年

1400年代(せんよんひゃくねんだい)は、

  1. 西暦ユリウス暦)1400年から1409年までの10年間を指す十年紀本項で詳述する
  2. 西暦1400年から1499年までの100年間を指す。15世紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。イタリア語では「クワトロチェント(Quattrocento)」と呼び、国際ゴシックから盛期ルネサンスの時代を指す。

できごと

1401年

1402年

1403年

  • 明が首都・北平を北京と改名。

1404年

1405年

  • 明の成祖永楽帝、鄭和を南海遠征に派遣( - 1433年)。

1406年

1407年

1408年

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1400年代に関するカテゴリがあります。

1400年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 12:22 UTC 版)

15世紀」の記事における「1400年代」の解説

詳細は「1400年代」を参照 1401年足利義満により土御門内裏土御門東洞院殿)の修繕拡張始まり諸国に造内裏段銭課する足利義満肥富某・僧祖阿らを明に派遣する足利義満李氏朝鮮使い派遣する李氏朝鮮太宗中国の明より朝鮮国王として冊封授かり王を名乗る事を正式に認められるティムールダマスカス占領バグダード占領ダマスカスとの和平交渉ティムール歴史家イブン・ハルドゥーン会見フィレンツェサン・ジョヴァンニ洗礼堂青銅扉の作成競技ギベルティ優勝するセビリア大聖堂建設始まる( - 1519年)。 1402年アンカラの戦いティムールオスマン帝国を破る。 明の燕王建文帝倒して第3代成祖永楽帝として即位足利義満中国の明より日本国王として冊封授かり王を名乗る事を正式に認められるスマトラ島シュリーヴィジャヤ王室のパラメスワラ(英語版王子マラッカ王国建国1403年明の永楽帝北平都に定め北京順天府)と改称フランス軍包囲され対立教皇ベネディクトゥス13世アヴィニョン退去1404年明の永楽帝中山王武寧冊封使遣わす日明貿易勘合貿易)始まる。 カスティーリャ外交官ルイ・ゴンザレス・デ・クラビホサマルカンドティムール訪問する1405年明への遠征途上オトラルティムール病没。 明の成祖永楽帝鄭和南海遠征派遣( - 1433年)。 1406年ベトナム胡朝崩壊し明へ下る。 紫禁城建設始まる。 中山王武寧倒した尚巴志が父の尚思紹王位就ける第一尚氏王統成立)。 1407年パリオルレアン公ルイブルゴーニュ公ジャン無畏公)の配下によって暗殺される足利義満正室日野康子後小松天皇准母)が准三宮となり、女院北山院)となる。 朝鮮太宗仏教弾圧1408年永楽大典」が成立する足利義満死去朝廷から「太上天皇」の尊号贈られるが、幕府はこれを辞退1409年ピサ教会会議

※この「1400年代」の解説は、「15世紀」の解説の一部です。
「1400年代」を含む「15世紀」の記事については、「15世紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1400年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1400年代」の関連用語

1400年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1400年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1400年代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの15世紀 (改訂履歴)、14世紀 (改訂履歴)、マーベル・シネマティック・ユニバースにおける年表 (改訂履歴)、サクラ大戦シリーズにおける年表 (改訂履歴)、サムライスピリッツシリーズの年表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS