コルドバ【Córdoba】
読み方:こるどば
スペイン南部の都市。古代ローマ時代から栄え、中世にはムーア人の後ウマイヤ朝の首都となり、ローマ橋などが残る。1984年「コルドバ歴史地区」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。人口、行政区33万(2008)。
アルゼンチン中部、コルドバ州の都市。同州の州都。大平原パンパ北西端部に位置する。ブエノスアイレスに次ぐ同国第二の都市で、工業が盛ん。南米最古の大学の一つである1613年創立のコルドバ大学をはじめ、イエズス会の伝道施設に起源する建造物が多く残り、2000年に「コルドバのイエズス会伝道所とエスタンシア(農園)群」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。人口、行政区143万、都市圏143万(2010)。
メキシコ東部、ベラクルス州の都市。首都メキシコシティーの南東約240キロメートル、同国最高峰オリサバ山の南東麓に位置する。1821年、同国のスペインからの独立を定めたコルドバ条約が調印された地として知られる。周辺は農業地帯が広がり、コーヒー、サトウキビ、タバコを産する。
コルドバ【(スペイン)córdoba】
コルドバ【コルドバ】(観賞樹)
![]() |
登録番号 | 第11443号 |
登録年月日 | 2003年 8月 19日 | |
農林水産植物の種類 | ハイビスカス | |
登録品種の名称及びその読み | コルドバ よみ:コルドバ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | コーポレイティブ ベレニギング ワークグループ ハイビスカス U.A. | |
品種登録者の住所 | オランダ王国 1435NL リージェンハウト デン アデルズベット 5 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | マリナス ヤコブ ベヴェランデール | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、野生種どうしを交配して育成されたものであり、花は基部が鮮黄橙色、中間部が鮮赤橙色、外部が濃橙色のロート形の一重咲きで、鉢物向きの中輪花である。樹姿は立性、樹高は低木、樹皮の亀裂の形は平滑、色は緑、枝の粗密は中である。葉全体の形は心形、先端の形は微突形、基部の形は心形2、縁の形は鈍鋸歯、葉身の長さ及び幅は中、新葉表面の色は濃黄味緑(JHS カラーチャート3706)、成葉表面の色は暗灰緑(同3717)、斑の有無は無、新葉表面の光沢は強、成葉表面の光沢は中、新葉表面の毛は無、成葉表面の毛は有、葉脈の形は掌状型、葉柄の太さは中、長さは短、色は淡緑、托葉の形は線状披針形、長さは中である。花冠の向きは上向き、開き方はロート型、タイプは一重咲き、花弁の重なりは重なる、花冠の長径は中である。つぼみの色は濃赤橙(同1007)の地色に黄橙(同1907)のぼかしが入る、単色・複色の別は三色、複色のタイプはバンド及び縦条、バンド1の色は鮮黄橙(同1906)、2の色は鮮赤橙(同1006)、3の色は濃橙(同1307)、縦条の地色は濃橙(同1307)、色は鮮赤橙(同1006)、脈の明瞭さは明瞭、色は鮮赤橙(同1006)、バンド1及び2の幅は狭、3の幅は中、花弁全体の形は扇型、ねじれは無、長さは短、幅は中、数は少、光沢は有である。ずい柱の弁化の有無及び曲がりは無、太さは中、長さは短、色のタイプは一色、色は明橙(同1305)、先端裂片の数は5裂、花柱枝の色は赤、毛は有、柱頭の色は赤、花糸の長さは中、色は黄ピンク(同0704)、やくの色は黄である。花柄上部の太さは中、長さは短、色は穏黄緑(同3513)、花柄下部の太さは中、長さは短、色は穏黄緑(同3513)である。副がくの形は披針形、開放の方向はやや接着、色は濃緑、がく筒の形は鐘形、長さは中、色は緑、がく裂片の形態は三角形、切れ込みは中裂、毛は無、開花数の多少は中、開花期は四季咲、花の香りは無である。「アリカンテ」及び「バルセロナ」と比較して、単色・複色の別が三色であること、ずい柱の色が明橙であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1993年に出願者の温室(オランダ王国)において、野生種どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1998年に特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
コルドバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 04:37 UTC 版)
コルドバ、コルドゥバ (Córdoba, Cordoba, Cordova) は、次のものを指す。
以下の2つが最も著名である。
- コルドバ (スペイン) - スペイン・コルドバ県の県都。かつてはイスラム統治時代のスペインの首都。
- コルドバ (アルゼンチン) - コルドバ州の州都でアルゼンチン第二の都市。
地名
アメリカ合衆国
- コルドバ (アラバマ州) - アラバマ州の都市
- コルドバ (アラスカ州) - アラスカ州の都市
- コルドバ (イリノイ州) - イリノイ州の村
- コルドバ (サウス・カロライナ州) - サウス・カロライナ州の町
- コルドバ (メンフィス) - テネシー州、メンフィスの地区
アルゼンチン
- コルドバ州 - アルゼンチンの州の1つ。
コロンビア
- コルドバ (キンディオ県) - キンディオ県の自治体。
- コルドバ (ボリバル県) - ボリーバル県の自治体。
- コルドバ県 (コロンビア) - コロンビアの県の1つ。
スペイン
- コルドバ県 (スペイン) - アンダルシア州の県。
- コルドバ歴史地区 - コルドバ県の県都にある世界遺産地域。
イスラム統治時代の国
フィリピン
- コルドバ (セブ州) - セブ州の自治体。
メキシコ
- コルドバ (ドゥランゴ州) - ドゥランゴ州の都市。
- コルドバ (ベラクルス州) - ベラクルス州の都市。
姓
- ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ - スペインの軍人
- ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ (1453-1515)
- ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ (1585-1635)
- フランシスコ・エルナンデス・デ・コルドバ (ユカタン半島の発見者) - ユカタン半島を発見したスペインのコンキスタドール
- フランシスコ・エルナンデス・デ・コルドバ (ニカラグアの創設者) - ニカラグアを創設したスペインのコンキスタドール
- イバン・コルドバ - コロンビアのサッカー選手。
- オスカル・コルドバ - コロンビアのサッカー選手。
- ダニルソン・コルドバ - コロンビアのサッカー選手。
- ファン・ドミンゴ・コルドバ - アルゼンチンのプロボクサー。
その他
- ニカラグア・コルドバ - ニカラグアの通貨単位。
- セアト・コルドバ - セアトの乗用車。
- クライスラー・コルドバ - クライスラーの乗用車。
- コルドバ山脈 - アルゼンチンの山脈。
- コルドゥバ (小惑星)
- Apache Cordova - オープンソースのモバイルアプリ開発フレームワーク。
- SF小説『クラッシャージョウ』に登場する架空の戦闘艦(宇宙巡洋艦)。
- コルドバ (企業) - ダイエーグループにかつて存在した靴の小売会社。2011年解散。
コルドバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/01 01:00 UTC 版)
2014年1月27日、パルマとの契約を解除しスペインのコルドバCFに加入することが決まった。
※この「コルドバ」の解説は、「ヌワンコ・オビオラ」の解説の一部です。
「コルドバ」を含む「ヌワンコ・オビオラ」の記事については、「ヌワンコ・オビオラ」の概要を参照ください。
「コルドバ」の例文・使い方・用例・文例
コルドバと同じ種類の言葉
- コルドバのページへのリンク