1261年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 14:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 12世紀 - 13世紀 - 14世紀 |
十年紀: | 1240年代 1250年代 1260年代 1270年代 1280年代 |
年: | 1258年 1259年 1260年 1261年 1262年 1263年 1264年 |
1261年(1261 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
- 2月8日 (弘長元年1月8日) - 規庵祖円、鎌倉時代の臨済宗の僧 (+ 1313年)
- 2月11日 - オットー3世、ヴィッテルスバッハ家の下バイエルン公、ハンガリー王 (+ 1312年)
- 10月9日 - ディニス1世、第6代ポルトガル王 (+ 1325年)
- ダニール・アレクサンドロヴィチ、モスクワ公 (+ 1303年)
- 日澄、鎌倉時代の日蓮宗の僧 (+ 1310年)
死去
- 5月25日 - アレクサンデル4世、第181代ローマ教皇 (* 生年未詳)
- 11月24日 (弘長元年11月1日) - 宇都宮泰綱、鎌倉時代の御家人 (* 1203年)
- 11月26日 (弘長元年11月3日) - 北条重時、鎌倉時代の北条氏の一門 (* 1198年)
関連項目
1261年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:03 UTC 版)
詳細は「1261年」を参照 東ローマ帝国の亡命政権ニカイア帝国がコンスタンティノポリスを奪回。東ローマ帝国復活。
※この「1261年」の解説は、「1260年代」の解説の一部です。
「1261年」を含む「1260年代」の記事については、「1260年代」の概要を参照ください。
- 1261年のページへのリンク