ごん【勤】
読み方:ごん
⇒きん
ごん【権】
読み方:ごん
⇒けん
ごん【権】
読み方:ごん
1 定員のほかに仮に任じた官位。多く、官位を表す語の上に付けて用いる。権官。「—大納言」
「令、正員四人なり。寛平御宇に正二人、—一人となる」〈職原抄・上〉
「般若寺の観賢僧正と云ふ人、—の長者にてありける時」〈今昔・一一・二五〉
3 仮のもの。方便であるもの。
ごん【×艮】
ごん【言/厳】
読み方:ごん
〈言〉⇒げん
〈厳〉⇒げん
ゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 09:28 UTC 版)
ゴンは、
姓
企業
実在の人物の愛称
- ゴン中山 - サッカー選手の中山雅史 (1967 - )、日本代表
- ゴン - お笑いトリオ・ビックスモールンのツッコミ担当、本名:吉留明宏。
- ソゴン - 日本のボーイズグループNEXZのメンバー。本名は蘇建(そ けん、ソ・ゴン)。JYPエンターテインメント所属。
架空の事物
- 安良城ゴン - コナリミサトの漫画『凪のお暇』の登場人物
- ゴン - 吉森みき男の漫画『アリンコ球団』の登場人物
- ゴン - 八手三郎原作の特撮テレビドラマ『科学戦隊ダイナマン』に登場するロボット。
- ゴン - 園山俊二の漫画・アニメ『はじめ人間ギャートルズ』、『はじめ人間ゴン』の主人公。
- ゴン - 田中政志の漫画作品『ゴン (漫画)』、または同作品と『ゴンちゃん』に登場する恐竜。
- ゴン - 新堂冬樹の小説『黒い太陽』の登場人物
- ゴン - 影山直美の漫画『柴犬さんのツボ』の登場する柴犬
- ゴン - 石森章太郎原作の特撮テレビドラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』の登場する九官鳥
- ゴン - 赤塚不二夫の漫画『レッツラゴン』の主人公
- ゴン - テレビアニメ『ガンとゴン』の主人公の1人
- ゴン - 石ノ森章太郎の漫画『さるとびエッちゃん』に登場する犬
- ごん - 新美南吉の児童文学『ごん狐』に登場するきつね
- ゴン - エニックスのRPG『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の登場人物
- 権 - 白土三平の漫画『カムイ伝』の登場人物
- ゴン・ヌー - テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の登場人物
- ゴン=フリークス - 冨樫義博の漫画『HUNTER×HUNTER』の主人公。
- 野田ゴン - テレビアニメ『うちタマ?! 〜うちのタマ知りませんか?〜』に登場する犬
その他
関連項目
ゴン(イヌ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 15:10 UTC 版)
「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」の記事における「ゴン(イヌ)」の解説
家具屋で飼われている薄茶色の犬。大阪生まれで大阪弁で話す。ツッコミ役で、メンバーのムードメーカーを担当。のんびりしていて、店前の椅子の上で昼寝をするのがお気に入り。
※この「ゴン(イヌ)」の解説は、「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」の解説の一部です。
「ゴン(イヌ)」を含む「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」の記事については、「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」の概要を参照ください。
峎
峎 |
|
闦
闦 |
|
「ゴン」の例文・使い方・用例・文例
- 「我々は来週上司とオレゴンに行くことになっている」「ええ,そう聞きました」
- ジャイアンツは来週ドラゴンズと対戦する
- 彼女は交差点までワゴン車の後ろに乗って行った
- 彼らがステーションワゴンでピクニックに出掛ける
- ドライブラインがゴンゴンという音を立てるのに気がついた。
- オウゴンヒワは北米のいたるところで見られる。
- マゴンドウクジラは最大8メートルの小型のクジラである。
- ジュゴンは用心深く、シャイな動物である。
- 船頭はゴンドラをやすやすと操った。
- 鍋を火からおろし、半分の量のゴルゴンゾーラチーズとバターを加え、かき混ぜてください。
- その出来事はオレゴン州の歴史の中で重要な位置を占める。
- 彼は典型的なオレゴン州人だ。
- 彼はオレゴン州で20年以上黒尾ジカ狩りのガイドをしてきた。
- オウゴンヒワは渡り鳥だ。
- 日本の人々はゴンドラセールスにはスーパーでおなじみだ。
- 太郎は、オレゴン州ですばらしい経験をするだろう。
- 彼女は出身地はアメリカのオレゴン州です。
- 私はもっとサイゴンにいたかった。
- しかも初陣があのドラゴン退治!
- 彼のワゴンがマーケットの入り口で止まった。
- >> 「ゴン」を含む用語の索引
- ゴンのページへのリンク