紀元前360年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/03 22:49 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search世紀 | 前5世紀 - 前4世紀 - 前3世紀 |
---|---|
十年紀 | 前380年代 前370年代 前360年代 前350年代 前340年代 |
年 | 前363年 前362年 前361年 紀元前360年 前359年 前358年 前357年 |
紀元前360年は、ローマ暦の年である。
当時は、「マルクス・ファビウス・アンブストゥスとガイウス・ポエテリウス・リボ・ウィソルスが共和政ローマ執政官に就任した年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元394年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前360年と表記されるのが一般的となった。
他の紀年法
できごと
エジプト
- スパルタ王アゲシラオス2世の支援を得て、ナクトホルエブはジェドホルを退位させてエジプトのファラオとなった。ジェドホルはスーサに逃れ、アケメネス朝ペルシアと和平を結んだ。ナクトホルエブはスパルタの支援に対して、230タラントを支払った。
ギリシア
- スパルタ王アゲシラオス2世は、エジプトからギリシアへの帰途、キュレネで死亡した。アルキダモス3世が後を継いだ。
- イリュリアがモロシア人を攻撃すると、モロシア人の王アリュバスは、非戦闘民を安全な場所に導いた。イリュリアの略奪が終わると、彼らは略奪品を負っており、容易にモロシア人に敗れた。
共和政ローマ
- ガリアは再びローマの門に達したが、打ち負かされた。
中国
文学
誕生
死去
脚注
注釈
出典
関連項目
「紀元前360年」の例文・使い方・用例・文例
- 紀元前360年に
- 紀元前360年のページへのリンク