紀元前360年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年10月)
( |
千年紀: | 紀元前1千年紀 |
---|---|
世紀: | 前5世紀 - 紀元前4世紀 - 前3世紀 |
十年紀: | 前390年代 前380年代 前370年代 - 紀元前360年代 - 前350年代 前340年代 前330年代 |
年: | 前369年 前368年 前367年 前366年 前365年 前364年 前363年 前362年 前361年 前360年 |
西暦による紀元前369年から紀元前360年までの10年間を指す十年紀。
(きげんぜんさんびゃくろくじゅうねんだい)は、できごと
紀元前362年
死去
- 紀元前362年 - エパメイノンダス、テーバイの将軍・政治家
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、紀元前360年代に関するカテゴリがあります。
紀元前360年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:15 UTC 版)
詳細は「紀元前360年代」を参照 紀元前367年 - 共和政ローマでリキニウス・セクスティウス法成立。 紀元前364年 - キュノスケファライの戦いでテーバイ軍がテッサリア軍に勝利するも、テーバイの指導者ペロピダスが戦死。 紀元前362年 - マンティネイアの戦いでアテネ・スパルタ連合軍がテーバイに勝利、テーバイの指導者エパメイノンダスが戦死。 紀元前360年頃 - 小アジアのリュキア地方クサントスで「パヤヴァの墓(英語版)」(大英博物館蔵)が作られる。
※この「紀元前360年代」の解説は、「紀元前4世紀」の解説の一部です。
「紀元前360年代」を含む「紀元前4世紀」の記事については、「紀元前4世紀」の概要を参照ください。
- 紀元前360年代のページへのリンク