元帥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > > 元帥の意味・解説 

げん‐すい【元帥】

読み方:げんすい

諸将統率者全軍総大将

軍人階級最高位大将の上位する

日本で、もと元帥府に列せられた陸海軍大将称号


【元帥】(げんすい)

軍人階級もしくは称号のひとつ。
階級」とされた場合将官の上位に位置づけられ、職業軍人最高位階級となるのが一般的だが、国・時代によってその位置付けバラバラである。
また、国家・軍に対して特に大きな功績のあった将官国家元首への「名誉称号」として与えられる国や、そもそもその制度自体がない国家及び軍隊自衛隊など)もある。

日本における「元帥」

日本軍においては明治初期建軍時、階級ひとつとして設置され西郷隆盛薩摩藩)が最初の「陸軍元帥」に任官されたが、間もなく階級自体廃止される(この時、西郷陸軍大将になった)。
その後明治31年(1898年)に制定された「元帥府条例」により、陸海軍大将のうちで特に大きな功績残した者に「称号」として与えられることになり、この称号贈られた者は
「元帥陸軍大将勲一等功一級 山田太郎
元帥海軍大将勲一等功一級 田中次郎
などというように公式書類では表記された。

一般に軍人はその階級定められ一定の年齢が来ると予備役後備役へ退くが、日本においては元帥号受けた者のみ「終身現役」と定められており、また、第二次世界大戦までは部隊指揮官の職から退いた大将与えられるのが慣例となっていたことから、海軍東郷平八郎日露戦時連合艦隊司令長官)や伏見宮博恭王皇族昭和初期大東亜戦争直前まで軍令部長務めた)のように、「軍最先将校」としてその発言大きな影響を及ぼすこともあった。

ちなみに、旧大日本帝国憲法下在位した三人天皇明治天皇大正天皇及び1945年まで昭和天皇)は、同憲法の規定統帥権持ち全軍最高指揮官位置付けられていたことから「大元帥陛下」と呼ばれることもあった。


元帥

作者檀一雄

収載図書檀一雄全集 第4巻 照る陽の庭・ペンギン
出版社沖積舎
刊行年月1991.12

収載図書花筐白雲悠々檀一雄作品
出版社講談社
刊行年月2003.9
シリーズ名講談社文芸文庫


元帥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 14:17 UTC 版)

元帥(げんすい、: Marshal(陸軍、空軍)、Admiral of the fleet他(海軍)[注釈 1])は、軍隊における階級、または称号。元帥号とも。階級を示す場合には大将よりもさらに上位で軍隊における最上級の階級であり、称号を示す場合には大将または上級大将の階級を持つ者の中から選ばれることが一般的である。広義の元帥には「大元帥・元帥・将帥次帥・副元帥・代帥」などが区分されることもある。陸海空軍で呼称の異なる元帥を総称しFive-star rank(五つ星)と呼ぶこともある[注釈 2]


注釈

  1. ^ 明治5年1月に海軍省が定めた外国と国内の海軍武官の呼称によるとアドミラル・ゼ・フリートを元帥に対応させている[1]。また、明治5年の海軍省刊本である英国海軍官名録では、Commander in chief of the whole Army of the United Kingdom に全国総軍大元帥を、Admiral of the Fleet に水軍元帥を充てている[2]
  2. ^ 大将がfour-star rank(四つ星)と呼ばれるのと同じ。
  3. ^ 元帥は古代中国でも見られる官職名であるが、新式軍隊の階級として使用したのは中国の用例と比べて日本がそれより早いことから、日本が先に新義語として転用した可能性が高いと推測される[3]
  4. ^ 1873年(明治6年)1月調べの職員録によれば陸海軍の大元帥や海軍の元帥[5]として掲載された者はいない[6]

出典

  1. ^ 「海軍武官彼我ノ称呼ヲ定ム」国立公文書館、請求番号:太00432100、件名番号:003、太政類典・第二編・明治四年~明治十年・第二百十巻・兵制九・武官職制九
  2. ^ 「海軍官名諸艦船トモ英国海軍官名録ノ通リ唱ヘシム」国立公文書館、請求番号:太00432100、件名番号:004、太政類典・第二編・明治四年~明治十年・第二百十巻・兵制九・武官職制九(第2画像目)
  3. ^ 仇子揚 2019, pp. 83–85, 附録86.
  4. ^ 阪口 左読みのP47
  5. ^ a b 内閣官報局 編「太政官第305号海軍省官等表(10月13日)」『法令全書』 明治5年、内閣官報局、東京、1912年、205頁。NDLJP:787952/159 
  6. ^ 「職員録・明治六年一月・袖珍官員録改」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A09054280400、職員録・明治六年一月・袖珍官員録改(国立公文書館)(第100画像目、第148画像目)


「元帥」の続きの解説一覧

元帥 (五つ星元帥)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 08:38 UTC 版)

元帥 (アメリカ合衆国)」の記事における「元帥 (五つ星元帥)」の解説

第二次世界大戦参戦時のアメリカ海軍に対して連邦議会は、現役海軍大将の上限を4人と定めており(現役中将は3人)、在職中大将となるポスト海軍作戦部長Chief of Naval Operations: CNO)、太平洋艦隊司令長官Commander in Chief, United States Pacific Fleet:CINCPAC)、大西洋艦隊司令長官Commander in Chief, United States Atlantic Fleet:CINCLANT)、アジア艦隊司令長官Commander in Chief, United States Asiatic Fleet:CINCAF)の4つだった(離任後は少将に戻る)。そのため、参戦復活した合衆国艦隊司令長官Commander in Chief, United States Fleet:COMINCH)と海軍作戦部長兼務するアーネスト・キング大将1942年11月合衆国陸軍参謀総長Chief of Staff of the United States Army:CSUSA)ジョージ・マーシャル大将陸海軍最高司令官大統領)付参謀長Chief of Staff to the Commander in Chief, U.S. Army and Navy, the President of the United States. 統合参謀本部議長ウィリアム・リーヒ大将に、軍の規模拡大陸海軍大将増えるにともない、「五つ星」の階級新設提言したマーシャル参謀総長は、ジョン・パーシング合衆国陸軍大元帥General of the Armies of the United States)が存命だったこともあって、パーシング同等階級新設反対だったが(パーシング死去後に、その肩書き引き継ごうとしているのではないかとも言われた)、ケベック会談などで、イギリス軍参謀長委員会の元帥のメンバーアメリカ軍統合参謀本部大将メンバーよりも上級者として振る舞うことなどから、キング意見フランクリン・ルーズベルト大統領下院海軍委員会カール・ヴィンソン委員長支持得て1944年12月14日新たに一時的階級temporary rank)として「General of the Army陸軍元帥)」および「Fleet Admiral of the United States Navy海軍元帥)」を定め法令が、同大終結後6ヶ月間まで有効な時限立法としてアメリカ連邦議会制定され陸海軍それぞれ4人ずつ、大統領上院の助言と同意得て大将から元帥に昇進させることが認められた。 これは、イギリス軍の「Field Marshal陸軍元帥)」および「Admiral of the Fleet海軍元帥)」にそれぞれ相当するもので、称号色合い強かった19世紀陸軍元帥とは一応独立した一個階級である。階級章は星五つ五角形配置したものと定められ、特に陸軍元帥肩章には、星の上部に金色合衆国国章付け加えられた。 陸軍元帥階級名として、他国広く用いられている「Marshal直訳は「戦闘指揮官」)」を採用せずに「General of the Army直訳は「陸軍総司令官」)」としたことについて、しばしば「元帥をマーシャルにすると、最先任の陸軍元帥になるマーシャルが「マーシャル・マーシャル」になってしまい不恰好」という理由挙げられることがある。しかしこの説は俗説で、実際に19世紀の「General of the Army of the United States陸軍大将)」を継承するかたちでこの名称が採用されたとの説が一般的である。またアメリカでは当時すでにMarshal連邦保安官警察署長消防署長などの職名として広く用いられていた。 軍内での序列応じた先任順位で元帥が任命され陸軍すんなり4名を任命したが、海軍4人目絞込み出来なかった。海軍内での下馬評ウィリアム・ハルゼー大将であったが、海軍実質的に牛耳っていたキング合衆国艦隊司令長官兼海作戦部長は、その場合、お気に入りレイモンド・スプルーアンス大将が選から漏れるとして決定避けジェームズ・フォレスタル海軍長官に1番・スプルーアンス2番ハルゼーの他4人の海軍大将の名を記入したメモ渡して採決委ねた採決委ねられフォレスタルはこの順番を気に入らなかったが、決め手欠け数ヶ月選考放置した結局フォレスタル決定トルーマン大統領委ねトルーマン国民的人気高くヴィンソン下院海軍委員会委員長推すハルゼー1945年12月に元帥とした。 一時的階級としての元帥を定めた時限立法失効するのを前に1946年3月連邦議会は8人の元帥の階級を、大統領上院の助言と同意得て一時的なものから恒久的階級permanent rank)にすることを認め法律制定しトルーマン大統領は元帥8人の階級恒久的なものとした。8人の元帥は終生現役で、オフィス副官1名と俸給生涯支給される事となった(ただしハルゼー経済的事情から1946年12月退役)。なお、1955年までアメリカ軍将官俸給海軍少将上級)から元帥まで同額で、議会同年大将中将俸給増額したが、元帥の基本俸給据え置かれた。スプルーアンスは元帥にはなれなかったが、退役後も終身大将俸給を受けるという前例のない待遇連邦議会から認められた。 1947年新たに空軍創設された後、1949年5月にその最高位階級として「General of the Air Force空軍元帥)」が定められると、議会は、すでに引退していた空軍先駆者一人であるヘンリー・アーノルド陸軍元帥空軍元帥転じたその後初代統合参謀本部議長就任していたオマール・ブラッドレー陸軍大将朝鮮戦争中の1950年9月制服軍人トップとして、すでに元帥であるアメリカ極東最高司令官ダグラス・マッカーサー部下とする関係から、時限立法定めた4人の上限を超える5人目陸軍元帥昇進して以降、元帥になった者はいない。5人目陸軍元帥誕生したことにより、チェスター・ニミッツ海軍元帥は、ヴィンソン下院軍事委員長に、海軍について時限立法の上限を変更してスプルーアンス5人目海軍元帥とするよう1950年代通じて働きかけたが認められず、1966年ニミッツ死去により海軍元帥階級消滅し現在の海軍将校階級定めた合衆国法典第10編での最高位階級大将である。ただしアメリカ海軍は、「戦時使用のために留保」として、給与等級階級章残している。 ところが文民統制により現役軍人合衆国大統領になることはできないため、陸軍元帥だったアイゼンハワー大統領選挙出馬にあたって元帥位を辞さざるを得なかった。大統領二期八年務めた後、次のケネディ大統領はただちにアイゼンハワーを「1944年12月20日溯って現役陸軍元帥再任」している(「現役復帰」ではない)。 冷戦時戦略航空軍団重要性著しく高まった際に、北アメリカ航空宇宙防衛司令部司令官に元帥の地位与え提案なされたことがあったが、結局実現しなかった。1990年代には国防総省が、統合参謀本部議長を元帥に任ずるプラン示唆したこともあったが、この提案未だに現実味帯びていない。1991年湾岸戦争多国籍軍指揮したノーマン・シュワルツコフ陸軍大将へ元帥の地位授ける案もあったが、本人固辞したためこれも流れた1994年1995年にはビル・クリントン大統領によって、コリン・パウエル退役陸軍大将に元帥の地位与えることが計画されたが、この提案議会通過する見込み少なかったため見送られることとなったパウエル1996年大統領選で、民主党現職クリントン大統領対立候補として、共和党から立候補する予想されており(実際にはしなかった)、このことも提案見送られ理由一つであった陸軍元帥1944年制定五つ星元帥)氏名任官時の階級任官年月日任官時の役職ジョージ・マーシャル大将 1944年12月16日 陸軍参謀総長 ダグラス・マッカーサー大将 1944年12月18日 南西太平洋方面最高司令官 ドワイト・アイゼンハワー大将 1944年12月20日 連合国遠征軍最高司令官 ヘンリー・アーノルド大将 1944年12月21日 陸軍航空軍総司令官 オマール・ブラッドレー大将 1950年9月20日 統合参謀本部議長 海軍元帥1944年制定五つ星元帥)氏名任官時の階級任官年月日任官時の役職ウィリアム・リーヒ大将 1944年12月15日 合衆国陸海軍最高司令官付参謀長 アーネスト・キング大将 1944年12月17日 合衆国艦隊司令長官兼海作戦部チェスター・ニミッツ大将 1944年12月19日 太平洋艦隊司令長官太平洋方面最高司令官 ウィリアム・ハルゼー大将 1945年12月11日 海軍長官空軍元帥1949年制定五つ星元帥)氏名任官時の階級任官年月日任官時の役職ヘンリー・アーノルド陸軍元帥 1949年5月7日

※この「元帥 (五つ星元帥)」の解説は、「元帥 (アメリカ合衆国)」の解説の一部です。
「元帥 (五つ星元帥)」を含む「元帥 (アメリカ合衆国)」の記事については、「元帥 (アメリカ合衆国)」の概要を参照ください。


元帥(Maréchal)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 14:33 UTC 版)

大陸軍軍人一覧」の記事における「元帥(Maréchal)」の解説

元帥は軍の最終階級であったものの、その実ナポレオン傀儡近かったナポレオンは以下の26人を元帥に叙任した。記事フランス元帥」も参照のこと。 ベルティエ - 唯一無二参謀性格に難あり。(授与:1804年) ミュラ - 伝説的な騎兵指揮官ランヌライバル色男。(授与:1804年) モンセー - 公正無私高潔な司令官。主に留守担った。(授与:1804年) ジュールダン - 古株歩兵指揮官優れた政治家臆病な性格。(授与:1804年) マッセナ - 大陸軍切って戦術家飽くなき好色家。(授与:1804年) オージュロー - 欲張りな歩兵指揮官剣豪。(授与:1804年) ブリュヌ - 功少なく汚職三昧歩兵指揮官。(授与:1804年) スールト - 優秀な歩兵指揮官貪欲な俗物。(授与:1804年) ベルナドット - 独創的な戦術家ナポレオンライバル。後のスウェーデン王。(授与:1804年) ランヌ - 伝説的な歩兵指揮官大陸軍切って斬り込み隊長激し性格。(授与:1804年) モルティエ - 温厚な戦術家。後の首相。(授与:1804年) ネイ - 勇猛な歩兵騎兵指揮官粘り強く人好き性格。元帥の中で中心的な役割果たした。(授与:1804年) ダヴー - 生涯不敗戦術家軍事面ではナポレオン超える実力を持つが、性格冷酷無比。(授与:1804年) ベシェール - ミュラ親友慎重な騎兵指揮官。(授与:1804年) ケレルマン - 名誉元帥。国民からの知名度高かったが、目ぼしい活躍無かった。(授与:1804年) ルフェーヴル - 名誉元帥。実直な歩兵指揮官指揮能力二流。(授与:1804年) ペリニョン - 名誉元帥。戦い参加せず印象が薄い。(授与:1804年) セリュニエ - 名誉元帥。世捨て人めいた古株軍人目ぼしい活躍無かった。(授与:1804年) ヴィクトルベラン - 自由闊達騎兵指揮官。(授与:1807年) マクドナル - 誠実な歩兵指揮官。(授与:1809年) ウディノ - タフな歩兵指揮官。(授与:1809年) マルモン - 虚栄心強く貪欲な砲兵指揮官。(授与:1809年) スーシェ - 慈悲深い歩兵指揮官政戦優れた模範的な軍事司令官。(授与:1811年) サン=シール - 宝(優秀な戦術指揮能力)を持ち腐れた元帥。飄々且つ冷酷な性格。(授与:1812年) ポニャトフスキ - 元帥中唯一の外国人ポーランド軍団率いて各地奮闘愛嬌のある性格。(授与:1813年) グルーシー - 愚直な騎兵指揮官ワーテルローの戦い失態犯した。(授与:1815年)

※この「元帥(Maréchal)」の解説は、「大陸軍軍人一覧」の解説の一部です。
「元帥(Maréchal)」を含む「大陸軍軍人一覧」の記事については、「大陸軍軍人一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「元帥」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

元帥

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:53 UTC 版)

名詞

げんすい

  1. 諸将統率全軍総大将
  2. 軍人階級における最高位
  3. 旧日本軍における元帥府に列せられた海軍大将

翻訳

関連語


「元帥」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



元帥と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元帥」の関連用語

元帥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元帥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元帥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの元帥 (アメリカ合衆国) (改訂履歴)、大陸軍軍人一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの元帥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS