予備役とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 予備役の意味・解説 

よび‐えき【予備役】


【予備役】(よびえき)

軍隊兵器人員のうち、世代交代でいったん退役したが、非常時には損失補充するために復帰する可能性があるもの。

予備役となったものは、装備であれば改修人員は再訓練定期的に受けつつ、いつでも復帰できるようストックされる。
運用寿命肉体老化兵站保持能力など限界を超えて保存継続できなくなった時点で完全な除籍となる。

自衛隊では装備兵器のみを「予備役」と称し人員予備自衛官即応予備自衛官予備自衛官補称する
また、旧軍でも「予備役」という表現一種侮蔑性を認め自称としては「在郷軍人」等と名乗る事が好まれた。

関連モスボール 用途廃棄 F-117 アイオワ 徴兵制 海軍予備員

予備役将兵

人員場合一般的には兵役義務に基づく訓練期間満了した兵」「自己都合懲戒処分軍縮組織改編によって早期退職した職業軍人」が予備役となる。
国家総力戦想定する場合現役将兵同数から数倍の予備役将兵擁しておく事が望ましい。

予備役に編入された者は、一般職業従事しつつ、再訓練のため、定期的に短期招集を受ける。
紛争事変戦争勃発して軍が戦時編制移行する長期招集を受け、現役将兵補充要員として軍隊勤務する
招集された予備役将兵は、最初慣熟訓練兼ねて後方配置されるが、再編成され部隊交代順次前線へ送り込まれる
そして事態収束して軍が平時編制に戻ると動員解除され一般市民としての生活に戻る。


予備役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 20:25 UTC 版)

予備役 (よびえき)は、軍隊における役種の一種。一般社会で生活している軍隊在籍者のことを指し、有事の際や訓練の時のみ軍隊に戻る[1]在郷軍人とも呼ばれる[2]。予備役にある人で構成されるのが在郷軍人会である。




「予備役」の続きの解説一覧

予備役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 15:27 UTC 版)

チェコ共和国の軍事」の記事における「予備役」の解説

予備役(チェコ語: Aktivní záloha)は、チェコ共和国軍一部であり、軍に対す好意的な感情作り出している。志願者は8週間訓練要し、年に3週間以下の勤務2週間までの非軍事的な危機対す招集が行われる。予備役が海外派兵対象となることは無く、現在ではミリタリーショーに動員され程度である。なお予備役へ志願資格は、過去徴兵された人に限られる

※この「予備役」の解説は、「チェコ共和国の軍事」の解説の一部です。
「予備役」を含む「チェコ共和国の軍事」の記事については、「チェコ共和国の軍事」の概要を参照ください。


予備役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 22:15 UTC 版)

役種」の記事における「予備役」の解説

現役終了した軍人服し年限陸軍5年4月海軍4年。後に昭和16年11月改正され後備役廃され予備役と合一し、陸軍15年4月海軍12年と変わる。予備役にある軍人は、毎年一回簡閲点呼勤務演習を受け、在郷軍人会入会義務付けられた。現役人員欠員出た時は現役余剰人員である帰休兵次に召集される下士官の予備役期間は7年終了する第一国民兵役となる。士官5年間予備役に服し以後退役となる。予備役に在る者の席次現役の次とし、階級それぞれの階級呼称に「予備」を冠し予備陸軍大佐」の様に称する

※この「予備役」の解説は、「役種」の解説の一部です。
「予備役」を含む「役種」の記事については、「役種」の概要を参照ください。


予備役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 15:22 UTC 版)

ハンス・フォン・ルック」の記事における「予備役」の解説

ルックその後数ヶ月OKW作戦部アルフレート・ヨードル上級大将からは12ヶ月伝えられていたが、彼自身は恐らく半年程度になるだろうと考えていた)をパリ装甲偵察学校教官として過ごした8月頃装甲偵察学校着任したルックは、講義の中で実戦から得た教訓伝えた1944年3月、彼は連隊長向け短期教育を受けるためにベルリン送られ4月初頭にはフリッツ・バイエルライン将軍率い装甲教導師団連隊にて指揮命じられる。しかし装甲教導師団司令部出頭したルックは、まもなく自身ノルマンディーレンヌ付近に駐屯する21装甲師団再配置される事を知った5月初頭ルックは再び現役復帰するアフリカにて壊滅した21装甲師団は、1943年末に再編成されていた。新たな21装甲師団は、ドイツ本国から送られてきた新兵東部戦線から引き上げてきた古参将校により編成されエドガー・フォイヒティンガー将軍率いられていた。しかし、砲兵出身のフォイヒティンガーは装甲部隊指揮した経験も、実戦経験皆無であったまた、この師団保有する装備品多くフランス車両ドイツ製の装甲及び砲で改造した戦車突撃砲など、ほとんどがフランスからの鹵獲品だった。 ルック配属された第21装甲師団125装甲擲弾兵連隊は2個突撃砲中隊と共にカーン北東部のVimontに駐屯した。

※この「予備役」の解説は、「ハンス・フォン・ルック」の解説の一部です。
「予備役」を含む「ハンス・フォン・ルック」の記事については、「ハンス・フォン・ルック」の概要を参照ください。


予備役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 04:36 UTC 版)

大韓民国の徴兵制度」の記事における「予備役」の解説

一般的な予備役は、現役服務終えた者が編入される現役服務終えた予備役 常勤予備役(ko:상근예비역):一般現役入営対象者支援不可能(児童養育する者は支援可能)で、兵務庁定めた順位基準(主に低い学歴下位身体等級現役入営対象者)として選抜される常勤予備役に選ばれた時、陸軍海軍・海兵隊現役兵として入営し1ヶ月以内軍事訓練受けた後、予備役として転役後、陸軍現役兵の義務服務期間まで家で軍部隊を通勤式で服務するのが特徴である。 乗船勤務予備役(ko:승선근무예비역)

※この「予備役」の解説は、「大韓民国の徴兵制度」の解説の一部です。
「予備役」を含む「大韓民国の徴兵制度」の記事については、「大韓民国の徴兵制度」の概要を参照ください。


予備役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:03 UTC 版)

フィンランドの銃規制」の記事における「予備役」の解説

多くの予備役兵士拳銃ボルトアクションライフル銃、散弾銃半自動ライフル銃といった各種銃器所持し射撃訓練利用する。これは政府により認められており、政府が予備役に対して銃の所持寛容なのは、予備役の装備国費調達することを防ぎ支出抑えることが目的である。 銃弾銃砲店で個人調達するが、在庫民間都合となっているため供給量は安定していない。

※この「予備役」の解説は、「フィンランドの銃規制」の解説の一部です。
「予備役」を含む「フィンランドの銃規制」の記事については、「フィンランドの銃規制」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「予備役」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「予備役」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予備役」の関連用語

予備役のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予備役のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの予備役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチェコ共和国の軍事 (改訂履歴)、役種 (改訂履歴)、ハンス・フォン・ルック (改訂履歴)、大韓民国の徴兵制度 (改訂履歴)、フィンランドの銃規制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS