しこう‐せい〔シカウ‐〕【指向性】
指向性
指向性
アンテナのもっとも重要な特性が放射指向性で、送信アンテナの場合、アンテナによってさまざまな角度方向に放射される電力または電界強度を図示したもの。垂直または水平面内の角度特性をそれぞれ、垂直面、水平面指向性という。クルーズコントロールに使われるレーザーアンテナのような、送受信兼用アンテナの送受信の指向性は同一である。マイクロホンの感度やスピーカーの出力音圧レベルにも同様に指向性がある。種類は(1)前方向に等しくエネルギーを放射する等方向性指向性(2)一方向に集中させるペンシルビーム指向性(3)扇状空間に放射する扇状指向性(4)近接した複数方向に放射するマルチビーム指向性などがある。自動車のような移動体のアンテナは無指向性が必要である。
指向性
指向性
指向性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 10:07 UTC 版)
オーディオ用スピーカーが広い指向性を理想としているのに対し、指向性を絞って特定の方向に大きな音を伝えたい場面も存在する。たとえば学校教育現場のアナウンス、交通機関の案内放送、街宣車などである。 理論上は指向性を絞るには振動板を大きくすればよいが、直径数m以上ものが必要となり非現実的である。そこで、ホーンと呼ばれる円錐形に広がる管を取り付けたスピーカーが、上記用途の拡声器として使われている。 周波数が高ければ指向性が増すため、超音波を小さな振動部から指向性の強いビーム状で送り出し、音の歪みを利用して可聴音として人間が聞き取れるようにしたパラメトリック・スピーカーというものもある。
※この「指向性」の解説は、「スピーカー」の解説の一部です。
「指向性」を含む「スピーカー」の記事については、「スピーカー」の概要を参照ください。
指向性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:05 UTC 版)
「エプスタイン・バール・ウイルス」の記事における「指向性」の解説
指向性とは、EBVがどの細胞に感染するかについてである。EBVはB細胞(B cell)や上皮系細胞(epithelial cells)をはじめ、T細胞やNK細胞など様々な細胞に感染する。 EBVの膜糖タンパク質のgH・gL・gp42複合体は、B細胞膜へのフュージョンを引き起こすが、gH・gL複合体はそれで上皮系細胞膜へのフュージョンを引き起こす。B細胞の中で複製されたEBVはgH・gL・gp42複合体をあまり発現していない。その理由はgH・gL・gp42複合体はB細胞の小胞体に発現しているMHC(HLA)クラスⅡ分子に反応し分解されてしまうからである。対して、上皮系細胞は通常MHCクラスⅡ分子を発現していないので、上皮系細胞にて複製されたEBVはgH・gL・gp42複合体を豊富に発現している。結果として、B細胞にて複製されたEBVは上皮系細胞に、上皮系細胞にて複製されたEBVはB細胞により感染指向性を持つことになる。gp42を欠いたEBVはB細胞に結合はするものの、感染はできない。
※この「指向性」の解説は、「エプスタイン・バール・ウイルス」の解説の一部です。
「指向性」を含む「エプスタイン・バール・ウイルス」の記事については、「エプスタイン・バール・ウイルス」の概要を参照ください。
指向性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 03:02 UTC 版)
音波の指向性は指向角で表すことができる。指向角は波長と振動子の大きさで決まり、波長が短い超音波は指向角が小さく(指向性が高く)、波長の長い可聴音は指向角が大きい(指向性が低い)。超音波は指向角が小さくビーム状に音波が伝わり、可聴音は指向角が大きく、たとえば人の声は全方位に伝わる。
※この「指向性」の解説は、「音波」の解説の一部です。
「指向性」を含む「音波」の記事については、「音波」の概要を参照ください。
指向性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 06:09 UTC 版)
電波の放射方向と放射強度との関係を指向性という。指向性が鋭いアンテナは、特定の方向へ強く電波を放射する。指向性は送信でも受信でも同じ特性となる。 指向性の有無は、アンテナの用途と関係している。ブラウン・アンテナのような無指向性のアンテナは、スマートフォンなどの移動する無線機に適している。一方で、八木・宇田アンテナやパラボラアンテナなどの指向性を持つアンテナは、家庭用テレビアンテナなど、固定された場所同士の通信に適している。 指向性は放射角と放射強度の関係をレーダーチャートにした図で表される。ダイポール・アンテナの特性は2つの円を並べた「8の字」、ブラウン・アンテナ(垂直面内)の特性は2つの半円を並べた図となる。指向性を持つアンテナでは、放射が最大となる方向(メインローブ)と逆方向の利得(F/B比)やそれに直交する方向(サイドローブ)の利得(F/S比)も性能を示す重要な指標である。
※この「指向性」の解説は、「アンテナ」の解説の一部です。
「指向性」を含む「アンテナ」の記事については、「アンテナ」の概要を参照ください。
「指向性」の例文・使い方・用例・文例
- 指向性マイク.
- 指向性アンテナ通信を除く地域の全ての通信に影響を及ぼすために、広域スペクトルの周波数を詰めこむ
- 指向性マイク
- 感度のカーディオイドパターンを持つ指向性マイクロフォン
- 指向性アンテナとして用いられるマイクロウェーブまたはラジオの周波数輻射のパラボラ反射器
- ラジオ信号が受信される方法でラジオ受信機の一部を構成する無指向性のアンテナ
- 鋭い指向性をもったアンテナ
- 指向性のないアンテナ受信信号
- 前の軸に沿っていることを目的とし、光線の影響を与えるアンテナ指向性図における極大部分
- 指向性という,電磁波の性質
- 高エネルギーレーザーという指向性エネルギー兵器
- 指向性エネルギー兵器という兵器
- 自由エレクトロンレーザーという指向性エネルギー兵器
- 中性子粒子ビームという指向性エネルギー兵器
- 無指向性無線標識という,航空機に方位を知らせる無線施設
- 指向性の強いマイクロ波を使った多くの地点への情報配信サービス
- 粒子ビーム兵器という指向性エネルギー兵器
指向性と同じ種類の言葉
- 指向性のページへのリンク