海外への影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 09:29 UTC 版)
従来、海外においてはこのような趣旨(特に二次裏)の画像掲示板というのは存在しておらず、日本の文化に興味を持つ外国人にインパクトを与えた。この為、4chan (yotsuba-channel) という類型の画像掲示板群が作られた。4chan管理者は双葉の非公認姉妹サイトと称している(ふたばからではない片側のみの姉妹サイト)。これは双葉で用いられている画像掲示板スクリプトを流用した物で、主として英語圏の人間を対象として作られたサイトである。 4chanの他にkrautchanというドイツ発の類型の画像掲示板群も存在する。国際交流板では東欧、北欧、ロシア圏の人間の交流が盛んで、専ら英語が交流の際には使用される。その他にも、ロシア圏のIIchan、台湾のkomicaなどが存在する。 ふたば☆ちゃんねる自身の海外アクセスへの対応は、閲覧は可能であるが書き込みはできないようになっている。ふたば経由で日本のオタク情報を仕入れる海外ユーザも存在している。
※この「海外への影響」の解説は、「ふたば☆ちゃんねる」の解説の一部です。
「海外への影響」を含む「ふたば☆ちゃんねる」の記事については、「ふたば☆ちゃんねる」の概要を参照ください。
- 海外への影響のページへのリンク