としあきとは? わかりやすく解説

としあき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 09:29 UTC 版)

ふたば☆ちゃんねる」の記事における「としあき」の解説

「としあき」とは、かつて二次元裏掲示板投稿者デフォルトネーム(既定の名前、名無しであった名前である。 二次元裏掲示板成立当初のデフォルトネームは「名無しさん」であったが、ある日「としあき」と名乗る人物が「回転ソムリエ 15回転」等の同人誌アップロード要求するなど、執拗な荒らし繰り返し猛威振るった折、匿名掲示板であることから他の二次裏住民便乗して「としあき」名のハンドル使用し荒らし便乗した大本の「としあき」をからかったりするようになり、一時は手のつけようがないほどにまで「としあき」が増殖し紛糾する事態発生した。 その流れ受けたふたば☆ちゃんねる管理人茶目っ気によって、二次元裏掲示板のデフォルトネームとして「としあき」が採用された。これにより、「二次元裏掲示板住人=としあき」という図式成立した。またこの流れで、掲示板投稿して新規スレッド立てた人物を"スレあき"、女性投稿者を"女子あき"などと呼称する者が誰ともなく現れ程なく全体定着するようになった名を得たことによってアイデンティティ目覚めた「としあき」たちは、その名のもとに結束帰属意識をより強固なものとする。これは活発な活動原動力となった反面仮面得たことによる無責任な振る舞い等の望ましくない結果をも招くこととなり、功罪両面においてその名をネット上に轟かせることになる。 やがて「としあき」発祥の場である"二次元裏掲示板"の「としあき」たちは虹裏伸展とともに凶暴性を増し、同コミュニティ内の秩序破壊し、その被害が他コミュニティまで及ぶ兆候見せていた。それを抑えるためか、2004年7月15日管理人の手により当時投稿時のデフォルトタイトルである「無念とともにデフォルト名「としあき」は削除された。このように「としあき」の時代結束一体感荒らし同然性格を持つ活動裏表であったことから、当時を知る住人にとっては懐かしくも恥多き肯定否定ないまぜ時代として回想されている。 名前を失った二次裏住人たちは、代わりに無名無音を示す"「」"(かぎかっこの組)を二次元裏掲示板投稿者を示す呼称として使用し始めたその後定着し10ヶ月近く「」使用され続けたが、2005年5月27日にはmayサーバ)で「としあき」が復活した。これ以降新設されnovjunに於いても、「としあき」がデフォルトネームとして採用された。datimgでは「」そのまま使用され続けている。尚、初期二次元裏掲示板から分離したとされる"えろげ板"、"やおい板"、"避難所"等の一部掲示板では、投稿者のデフォルトネームとして「としあき」の設定残り「」使用されていた時期にも引き続き使用され続けたこの他にも、ガールズラブ系の画像を扱う"ゆり板"のデフォルトネームで、全ての会話お嬢様言葉行っている「ゆりあき」や、2005年2月5日突如として約一日間datのデフォルトネームとなった「しもんきん」などの派生形存在する

※この「としあき」の解説は、「ふたば☆ちゃんねる」の解説の一部です。
「としあき」を含む「ふたば☆ちゃんねる」の記事については、「ふたば☆ちゃんねる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「としあき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「としあき」の関連用語

1
74% |||||


3
年明け デジタル大辞泉
52% |||||

4
桐野 デジタル大辞泉
52% |||||





9
38% |||||

10
アブサロムとアキトフェル デジタル大辞泉
38% |||||

としあきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



としあきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふたば☆ちゃんねる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS