ふる‐まい〔‐まひ〕【振(る)舞(い)】
振る舞い
ふるまい
(振る舞い から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 14:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「ふるまい」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「ふるまい」を含むページの一覧/「ふるまい」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「ふるまい」が役に立つかも知れません。 |
関連項目
振る舞い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/29 17:10 UTC 版)
Unix系のシステムには、現在ユーザが作業を行っているファイルシステム上の場所を表す「カレントディレクトリ」という概念がある。lsは引数を伴わずに起動された場合、カレントディレクトリのファイルの一覧を表示する。引数にカレントディレクトリ以外のディレクトリを指定した場合、そのディレクトリのファイル一覧を表示する。また、ディレクトリやファイルのリストを引数として指定することもでき、その場合はすべての指定されたファイルと、ディレクトリ内のファイルの一覧を表示する。 そのディレクトリ自身を示す「.」や親ディレクトリの「..」をはじめ、各種設定ファイル等のファイル名の慣例である「.」で始まるファイル名をもつファイル(ドットファイル)は標準では表示されず、表示するには明示的に-aオプションを指定する必要がある。 オプションが指定されなかった場合、lsはファイル名のみを表示する。しかし、この形式ではファイルタイプ、パーミッション、サイズなどの情報がわからない。lsには表示形式を変更するオプションが多く存在するが、もっとも一般的なものは次に挙げたものである。 -l :長い形式で表示する。ファイルタイプ、パーミッション、ハードリンクの数、所有者、グループ、サイズ、日付、ファイル名。 -F :ファイルの性質を表す文字をファイル名の末尾に付加する。例えば「*」は実行可能ファイル、「/」はディレクトリを表し、通常のファイルは何も付加されない。 -a :「.」で始まるファイル名のものを含め、ディレクトリ内のすべてのファイルを表示する。 -R :サブディレクトリ内のファイルを再帰的に表示する。従って、ls -R /とするとシステムに存在するすべてのファイルを表示する。 一部の環境では、--color(GNU ls)または-G(FreeBSD ls)オプションを指定するとファイルタイプによって異なる色で表示される。表示する色を決定する際、FreeBSDのlsではファイルタイプとパーミッションのみで決定されるが、GNUのlsではそれに加え拡張子によっても色を変えることができる。 このようなオプションを指定した場合、lsの出力は次のようになる。 brw-r--r-- 1 unixguy staff 64, 64 Jan 27 05:52 block crw-r--r-- 1 unixguy staff 64, 255 Jan 26 13:57 character -rw-r--r-- 1 unixguy staff 290 Jan 26 14:08 compressed.gz -rw-r--r-- 1 unixguy staff 331836 Jan 26 14:06 data.ppm drwxrwx--x 2 unixguy staff 48 Jan 26 11:28 dir -rwxrwx--x 1 unixguy staff 29 Jan 26 14:03 executable prw-r--r-- 1 unixguy staff 0 Jan 26 11:50 fifo lrwxrwxrwx 1 unixguy staff 3 Jan 26 11:44 link -> dir -rw-rw---- 1 unixguy staff 217 Jan 26 14:08 regularfile lsには他にも多くのオプションが存在し、それらはmanページで調べることができる。
※この「振る舞い」の解説は、「ls (UNIX)」の解説の一部です。
「振る舞い」を含む「ls (UNIX)」の記事については、「ls (UNIX)」の概要を参照ください。
「振る舞い」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の振る舞いは物活論者らしくない。
- 自己顕示をしたがる振る舞いは小さな子供にはごく普通のことだ。
- 家庭内での振る舞い
- 彼はその勇ましい振る舞いで称賛されている。
- 女装家の立ち居振る舞いはときに女性よりも美しい。
- 彼の反抗的な振る舞いは両親を立腹させた。
- まったく下品な振る舞い
- 私たちは彼らの極悪な振る舞いをやめさせようとした。
- 私たちは彼女の気まぐれな振る舞いにうんざりしている。
- 彼女は同僚のおかしな振る舞いに当惑した。
- 私たちは生活が厳しくなると臆病に振る舞いがちだ。
- 当時、私は彼に反発する振る舞いをしたことはなかった。
- 笑うなんて信じられない振る舞い
- ある国では許される振る舞いが別の国では許されないことがある。
- 彼は身勝手な振る舞いをする。
- 彼の振る舞いがみんなを怒らした。
- そこにおける彼の振る舞いは、褒められたものではない。
- 昨日の自分の振る舞いを恥じている。
- 私たちは彼の悪い振る舞いに苦しめられる。
- 私にあなたの振る舞いが伝染ってしまった。
振る舞いと同じ種類の言葉
- 振る舞いのページへのリンク