ディレクトリ
ディレクトリとは、コンピュータ上で個々のデータを分類および整理するための、階層構造(ツリー構造)を持った場所の概念である。
オペレーティングシステム(OS)のほとんどは、個々の電子データをファイルという単位で格納することで、一つの単位として扱う。それらのファイルを、ルートと呼ばれるトップレベルの場所から、階層型に分類された下位構造の適切な場所に配置して整理するという考え方を採用している。ディレクトリは、そのような階層的に分類された場所のことである。
ディレクトリは、OS上でどのように永続的なデータを管理するかという方法を決定しているファイルシステムの要素の一部を成している。もともと、ハードディスクなどの生の装置のレベルでは、セクタという物理的な単位でデータが扱われている。しかし、アプリケーションから見た場合、これは低レベル過ぎて扱いづらい。そこで、OSはよりアプリケーションのロジックに近いデータの格納とアクセスの手段として、ファイルシステムを提供している。
どのような種類のデータをどこに置くべきかということは、OSごとに作法が決まっていることが多い。例えば、Linuxディストリビューションの一つであるCentOSなどでは、Web用の公開ファイルを置く場所は/var/www/htmlなどとなっている。この場所は、OSあるいはディストリビューションが違えば、変わることがある。またWindowsでは、インストーラからインストールされるアプリケーションの位置は、C:\Program Files以下となっている。
ディレクトリ階層の中で、ユーザーが現在参照しているディレクトリは、カレントディレクトリと呼ばれる。あるディレクトリの上のディレクトリは親ディレクトリなどと呼ばれ、下位のディレクトリが子ディレクトリあるいはサブディレクトリなどと呼ばれる。
ディレクトリの任意の場所を参照する機能として、Windowsではエクスプローラ、Mac OSではファインダーが用意されている。WindowsやMac OSはグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)が採用されているため、アイコンをクリックする操作によって任意のディレクトリへアクセスすることができる。また、キャラクターユーザーインターフェース(CUI)のOSの場合は、コマンドライン入力で命令することによりディレクトリの移動が可能である。特に指定すれば階層を飛び越して直接アクセスすることもできる。
ディレクトリの考え方は、UNIX系OSにより普及したと言える。WindowsやMacintoshも、同様の思想で作られている。
ディレクトリと似た概念としてフォルダという概念がある。ディレクトリとフォルダの違いとしては下記の点が指摘できる。すなわち、ディレクトリがより物理的な構造に近い意味で使用されるのに対して、フォルダは、利用者に近いメタファーの一部として用いられることが多い。
ちなみに、ディレクトリサービスは、ネットワーク上の分散処理環境において、さまざまなサービスに関する情報を一元管理して提供するサービスや、あるいは、インターネット上でホームページ情報を紹介する電話帳のようなサービスを指す表現である。
ファイルシステム: | タイムスタンプ ダイナミックディスク ディスククオータ ディレクトリ トラックアットワンス ツリー構造 VFAT |
ディレクトリ関数
ディレクトリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 08:01 UTC 版)
ディレクトリ (英: directory) は、コンピュータのファイルシステムにおいて、ファイルをグループ化するための特殊なファイル[1]で、整理・管理などの目的で活用される。ディレクトリの中にも、通常のファイルだけでなく入れ子的にディレクトリを作って、任意の階層を持たせて管理できることがほとんどである。
- ^ 正確には「特殊なファイルとして実装されることが多い」。
- ^ 「ディレクトリエントリ」と呼ばれる。
- ^ Raymond Chen (2011年2月16日). “What is the difference between a directory and a folder?”. 2021年2月12日閲覧。
- ^ ASCII の 0x5c の文字が表示されているはずだが、この記事を見ているあなたの環境でどのように見えているかはわからない。
- ^ MS-DOSにおけるカレントディレクトリに関しては、元々シングルタスクが前提のCP/M風の設計だったところに、無理やりUnix風のシステムをツギハギしたものになっていて変なことになっており、ディレクトリだけでなく「カレントドライブ」というものもあってややこしいため、敢えて無視する。
- ^ 発行者 塚本慶一郎 『標準MS-DOSハンドブック』株式会社アスキー、1984年7月10日、107-110頁。ISBN 4-87148-742-3。
- ^ nobodyなどの特殊なアカウントの場合は違うこともある。
- ^ MS-DOSをバイパスする形で実現しているため、LFN(VFAT)導入時にはトラブルになった。
- 1 ディレクトリとは
- 2 ディレクトリの概要
- 3 外部リンク
ディレクトリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 06:27 UTC 版)
「ICO (ファイルフォーマット)」の記事における「ディレクトリ」の解説
サイズは16バイト。 オフセット大きさ内容0 1 幅。256ピクセルの場合は0になる。 1 1 高さ。256ピクセルの場合は0になる。 2 1 カラーパレットの色数。カラーパレットを含まない場合は0になる。 3 1 予約済み。常に0。 4 2 ICOフォーマットではカラープレーン数1。CURフォーマットではホットスポットのX座標。 6 2 ICOフォーマットではピクセル毎のビット数。CURフォーマットではホットスポットのY座標。 8 4 対応するビットマップデータのバイト数。 12 4 対応するビットマップデータまでのファイル内オフセット。
※この「ディレクトリ」の解説は、「ICO (ファイルフォーマット)」の解説の一部です。
「ディレクトリ」を含む「ICO (ファイルフォーマット)」の記事については、「ICO (ファイルフォーマット)」の概要を参照ください。
ディレクトリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 03:11 UTC 版)
Yahoo!:Rosa Parks (1913-2005)(英語) Yahooligans: Rosa Parks(英語。子ども向け)
※この「ディレクトリ」の解説は、「ローザ・パークス」の解説の一部です。
「ディレクトリ」を含む「ローザ・パークス」の記事については、「ローザ・パークス」の概要を参照ください。
ディレクトリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 03:53 UTC 版)
「UNIXファイルタイプ」の記事における「ディレクトリ」の解説
ディレクトリは、最も一般的な特殊ファイルである。ディレクトリファイルのレイアウトは、使用するファイルシステムによって定義される。UNIXではネイティブと非ネイティブの両方のファイルシステムが利用できるため、ディレクトリファイルレイアウトは1つではない。 ディレクトリは、モード文字列の1文字目にdが表示される。 $ ls -dl /drwxr-xr-x 26 root root 4096 Sep 22 09:29 /$ stat / File: "/" Size: 4096 Blocks: 8 IO Block: 4096 directoryDevice: 802h/2050d Inode: 128 Links: 26Access: (0755/drwxr-xr-x) Uid: ( 0/ root) Gid: ( 0/ root)...
※この「ディレクトリ」の解説は、「UNIXファイルタイプ」の解説の一部です。
「ディレクトリ」を含む「UNIXファイルタイプ」の記事については、「UNIXファイルタイプ」の概要を参照ください。
「ディレクトリ」の例文・使い方・用例・文例
ディレクトリと同じ種類の言葉
- ディレクトリのページへのリンク