グニュー【GNU】
読み方:ぐにゅー
グヌー【GNU】
読み方:ぐぬー
《GNU is not UNIX》オープンソースソフトウエアの普及を進めている米国の団体FSF(フリーソフトウエア財団)による、UNIX互換ソフトウエアの開発プロジェクト。グニュー。
ヌー【gnu】
GNU
読み方:グニュー
GNUとは、Unixに似た完全なオペーレーティングシステムをフリーソフトウェアとして開発、配付するプロジェクトのことである。リチャード・ストールマンを中心に、1984年に発足した。
GNUの目的を実現するために、フリーソフトウェア開発のための非営利団体であるフリーソフトウェア財団(FSF)を設立し、GNUの主要なスポンサーとなっている。コピーライトをもじったコピーレフト、GNU GPLが有名である。
現在はカーネルにLinuxを採用したGNU/Linuxと呼ばれるシステム(多くの亜流、派生バージョンがある)が世界中の多くのユーザーによって利用されている。
なお、GNUとはGNU is No Unix「GNUはUnixではない」の再帰的頭文字からとられている。
参照リンク
GNU オペレーティング・システム
UNIX: | FreeBSD(98) Fedora Fedora Project GNU GPL grep GRUB |
GNU
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 21:28 UTC 版)
GNU(グヌー、[ɡnuː] ( 音声ファイル)[3][4](Section: The name "GNU"))とはオペレーティングシステム[5][6][7] であり、かつコンピュータソフトウェアの広範囲に渡るコレクションである。GNUは完全にフリーソフトウェアから構成されている[8][9][10]。
- 1 GNUとは
- 2 GNUの概要
.hack//GnU
(GNU から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/22 14:14 UTC 版)
『.hack//GnU』(ドットハックグニュー)は、角川書店から発売されている雑誌「.hack//G.U.: The World」(コンプティーク増刊)の、Vol.01からVol.06にかけて連載された漫画作品である。種子島貴による原作を河南あすかにより漫画化された。
|
- 1 .hack//GnUとは
- 2 .hack//GnUの概要
GNU
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:25 UTC 版)
詳細は「GNU」を参照 GNUプロジェクトは1983年にリチャード・ストールマンによって開始され、フリーソフトウェアのみによって「完全なUnix互換ソフトウェアシステム」を作り上げることをプロジェクトのゴールとしていた。作業は1984年より開始され、1985年にはストールマンがフリーソフトウェア財団を立ち上げ、1989年には GNU 一般公衆利用許諾書 (GNU GPL) を書いた。1990年代初頭までに、オペレーティングシステムに必要な多くのプログラム(ライブラリ、コンパイラ、テキストエディタ、Unixシェル、ウインドウシステム)が完成した。しかしながら低水準の要素 — デバイスドライバ、デーモン、カーネルといったものは頓挫しているか未完成であった。リーナス・トーバルズは、もし当時GNUカーネルが利用できたならば、自分はLinuxを作っていなかっただろうと発言している。
※この「GNU」の解説は、「Linux」の解説の一部です。
「GNU」を含む「Linux」の記事については、「Linux」の概要を参照ください。
- GNUのページへのリンク