種子島貴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 種子島貴の意味・解説 

種子島貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/19 08:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

種子島 貴(たねがしま たかし)は、日本ゲームクリエイター(企画)、ライター

映像プロダクションの制作職を経て[1]スクウェアに入社。

プレイステーションゲームソフトゼノギアス』において設定・考証を担当し、事象変移機関ゾハルの設定やギア(登場ロボット)の名前などを設定。同じくプレイステーション用ゲーム『FRONT MISSION3』においてイベントディレクターを担当、のちスクウェアを退社。

スクウェア退社後はライターにも活動範囲を広げ、角川スニーカー文庫刊『吸血殲鬼ヴェドゴニア』のノベライズや、コンプティーク誌上連載の『機神咆吼デモンベイン』(漫画)のシナリオなど、ニトロプラスメディアミックス展開に参加している。

参加作品

ゲーム

書籍

脚注

  1. ^ 角川スニーカー文庫刊『吸血殲鬼ヴェドゴニア』シリーズ 著者略歴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種子島貴」の関連用語

種子島貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種子島貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの種子島貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS