じゅう‐にん〔ヂユウ‐〕【住人】
住民
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年2月) |
住民(じゅうみん)とは、特定の土地に住む人、もしくは人の集団のことである。
住民は、その土地で行われる習俗、習慣、伝統の行事を維持、保存していく担い手であり、またその土地の開発、発展、事件に直接の利害関係を持つ。その利益が侵害される可能性のある場合には、個人、もしくは集団でその権益を守るための行動を起こすこともある。
日本の法律における住民
![]() | この節は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 |
日本国内における住民
日本国内において住民とは、地方公共団体(都道府県市町村など)の区域内に住所を有するものを指す。所属する自治体により都道府県の場合はそれぞれ都民・道民・府民・県民、市区町村の場合は市民・区民・町民・村民という。
地方公共団体における住民は、地方自治法に基づき地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)の首長の解任請求や、地方公共団体の重大な決定につき住民投票で、直接にその意見を表明することもある。
多くの市町村と特別区では、各地域住民の常時の自治と連絡、ネットワークのために市区町村住民協議会などの組織がある。その下部組織に町内会(自治会)、組といったものがある。またそうした団体、組織の集会所としては、校区センター、公民館などが使用される。
地方自治法での住民
インターネット用語
インターネットスラングでは、特定の電子掲示板(例・2ちゃんねる、Yahoo!掲示板/ニュース等)の常駐的な利用者を、その掲示板の住民と呼ぶ。「住人」とも。この用法はあやしいわーるど発祥といわれる。
関連項目
外部リンク
「住人」の例文・使い方・用例・文例
- アパートの住人たちは賃貸料値上げに抗議して支払い拒否のストライキをした
- アラバマ州のある大学は、ジョージア州、テネシー州、ルイジアナ州などいくつかの州とレシプロシティ契約を結んでいます。これらの州の住人は、アラバマ州の住人と同じ低い額のレシプロシティ学費が認められます。
- 住人は火災保険に入るべきだ。
- 彼はこの町の住人によって役人に選ばれた。
- その都市の住人は飲み水をその川に頼っている。
- その町の住人は全滅した。
- したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
- 町の居住人口.
- 相つぐ災害でその地域の住人は虚脱状態に陥った.
- その町の半数以上の住人が兵隊によって虐殺された.
- アパートの住人からお湯の出が悪いとの苦情が出た.
- 武蔵の国の住人
- 彼は大阪の住人だ
- 世界の住人
- 住人は浜辺を砂袋でふさいだ
- 平原と森の住人
- 海の住人
- 地球とその住人の、地球とその住人に関する、または、地球とその住人に特徴的な
- 火星(またはその空想上の住人)に関する、またはそれの
住人と同じ種類の言葉
- >> 「住人」を含む用語の索引
- 住人のページへのリンク