はす【×鰣】
読み方:はす
1 コイ科の淡水魚。全長約30センチ。オイカワに似るが、口が「へ」の字形で大きく、小魚や昆虫を捕食。琵琶湖の淀川水系、福井県の三方湖、木曽川・利根川水系などに生息。食用。けたばす。はそ。《季 夏》
はす【▽斜】
は・す【破す】
はす【×蓮】
読み方:はす
《「はちす」の音変化》ハス科の水生の多年草。根茎は節が多く、晩秋に末端部が肥厚し、蓮根(れんこん)といい、食用。葉は円形で長い柄をもち水上に出る。夏、水上に花茎を伸ばし、紅・淡紅・白色などの大きな花を開く。花のあと、花托(かたく)が肥大して逆円錐状になり、ハチの巣のような穴の中に種子ができ、食用。インドの原産で、古く中国から渡来し、池・沼などに栽培される。蓮華(れんげ)。《季 花=夏 実=秋》「夜の—に婚礼の部屋を開けはなつ/誓子」
は・す【×馳す】
はす (蓮)












●わが国の各地をはじめ、西アジアから中国、オーストラリア北部などに広く分布しています。池や沼に生育して、泥中の根茎から芽を伸ばします。7月から8月ごろ、薄紅色または白色の花を咲かせます。多くの園芸品種があり、根は蓮根(れんこん)として食用にされます。ヒンドゥーの経典には、「始め宇宙は水だけだった。その水の中からハスの葉が浮かび上がり、神が世界を生み出そうとした時、その水は金色に光輝く千の花弁のハスを花開かせた。」とあり、原初の水からの最初の創造物とされています。写真中2は、園芸品種の「玉繍蓮(ぎょくしゅうれん)」。
●ハス科ハス属の水生多年草で、学名は Nelumbo nucifera。英名は Sacred water lotus。
はす
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
種実類-種実類/はす/未熟、生 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
種実類-種実類/はす/成熟、乾 | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
蓮
姓 | 読み方 |
---|---|
蓮 | はす |
ハス
(はす から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 16:30 UTC 版)
ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物。
注釈
出典
- ^ "Nelumbo nucifera". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2012年8月19日閲覧。
- ^ 新村出、『広辞苑』、岩波書店(1961)
- ^ a b 中村元、『仏教植物散策』、東書選書(1986)
- ^ 「ロボットでハス刈り取り/東大大学院開発/大量繁茂の千葉・手賀沼で初実験」『毎日新聞』朝刊2018年7月3日(東京面)2018年7月5日閲覧
- ^ 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会 編「5 種実類」『日本食品標準成分表』(2015年版(七訂))、2015年12月25日。ISBN 978-4-86458-118-9 。2016年10月15日閲覧。
- ^ 新星出版社編集部『アジアのお茶を楽しむ』新星出版社、2002年、14頁。
- ^ “湖北特色蔬菜——藕带-长江蔬菜”. 2018年12月25日閲覧。
- ^ 北宋の儒学者・周茂叔の著した『愛蓮説』からの引用。[要文献特定詳細情報]
- ^ “Bhagavad Gita [Chapter 11]”. Telugu Toranam. 2006年11月4日 UTC閲覧。[リンク切れ]
- ^ “Bhagavad Gita [Chapter 5]”. Telugu Toranam. 2006年11月4日 UTC閲覧。[リンク切れ]
- ^ Mạnh Cường, Nguyễn; Ngọc Lin, Nguyễn (2010). “[Introducing the national flower of some countries and the selection of national flower of Vietnam]” (Vietnamese). Giới thiệu Quốc hoa của một số nước và việc lựa chọn Quốc hoa của Việt Nam. National Archives of Vietnam. オリジナルの12 April 2019時点におけるアーカイブ。 .
- 1 ハスとは
- 2 ハスの概要
- 3 象徴としてのハス
- 4 ギャラリー
はす
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 01:48 UTC 版)
【名】斜め。
※この「はす」の解説は、「美濃弁」の解説の一部です。
「はす」を含む「美濃弁」の記事については、「美濃弁」の概要を参照ください。
はす
出典:『Wiktionary』 (2021/12/01 04:36 UTC 版)
名詞:蓮
はす【蓮】
語源
発音
関連語
翻訳
- イタリア語: loto (it) 男性
- 英語: lotus (en)
- サンスクリット: कमल (sa) (kamala-) 中性, पद्म (sa) (padma-) 中性/男性, अरविन्द (sa) (aravinda-), पङ्कज (sa) (paṅkaja-)
- タイ語: บัว (th) (bua)
- タミル語: தாமரை (ta) (tāmarai)
- 中国語: 荷 (zh)、莲 (zh)/蓮 (zh) (lián)、芙蓉 (zh) (fúróng), 芙蕖 (zh) (fúqú)
- ドイツ語: Lotos (de) 男性
- ビルマ語: ပဒုမ္မာကြာ (my) (padummā krā)
- フランス語: lotus (fr) 男性, lotus sacré (fr), lotos (fr) 男性
- ベンガル語: পদ্ম (bn) (padma), উৎপল (bn) (uṯpala), কমল (bn) (kamala), পঙ্কজ (bn) (paṅkaja), অরবিন্দ (bn) (arabinda)
- ポーランド語: lotos (pl) 男性
- ポルトガル語: lótus (pt)
- ルーマニア語: lotus (ro) 男性
名詞:斜
はす【斜】
- ななめ。
関連語
名詞:鰣
はす【鰣】
動詞:馳
はす
活用
発音(連体形)
動詞
はす【馳す】
活用
サ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
は | せ | せ | す | する | すれ | せよ |
諸言語への影響
- 現代日本語: はせる
芙
蓮
蓮
「はす」の例文・使い方・用例・文例
- 私はすべてに満足しているというわけではない
- 辞書はすぐ取れるところに置いてください
- 仕事にはすぐ慣れるでしょう
- 彼女はすぐまた元気になるでしょう
- このチームにはすでに前とは違った雰囲気がある
- 我々が発送するのはすべて航空便で送ります
- 彼女を助けるためにできることはすべてした
- 科学はすべて好奇心から始まる
- 彼らはすっかり平らげた
- この辞書はすべて英文法に関するものだ
- 彼はすでに3台車を持っているがさらにもう1台買うつもりだ
- 私は得られるだけの援助はすべて受け入れます
- 空港へ通じる道はすべて警察によって封鎖された
- クリスマスはすぐそこまで来ている
- 地球上のものはすべて原子で構成されている
- 彼はすてきな革のベルトをしていた
- 彼はすぐ下の川を見た
- 彼女はすべての希望を失った
- 「5分で5つホットドッグを食べることができるよ」「へえ,それはすごいじゃないか.俺は10個だけど」
- 私の意見では,十代の若者はすぐに飽きてしまうものなんだ
はすと同じ種類の言葉
品詞の分類
「はす」に関係したコラム
-
FXやCFDでのサポートラインとは、相場の下値を支える線のことで、支持線ともいいます。また、レジスタンスラインとは、相場の上値を押える線のことで、抵抗線ともいいます。FXやCFDでのサポートラインとレ...
-
線形回帰チャネルとは、線形回帰分析の1つで線形回帰線の上部と下部に線を引いたものです。一般的にFXやCFDなどで取引される銘柄の価格は、線形回帰チャネル内に収まりながら推移します。線形回帰チャネルは、...
-
FX(外国為替証拠金取引)のダイバージェンス(divergence)とは、テクニカル指標の推移がチャートの推移と逆行している状態のことです。ダイバージェンスは、オシレーター系のテクニカル指標で出現しま...
-
FX(外国為替証拠金取引)のスプレッド(spread)とは、FX業者の提示する売りの価格と買いの価格との差のことです。上の図は、USD/JPYとNZD/JPYのレート表示画面です。USD/JPYでは、...
-
FXのアノマリー(anomaly)とは、FX(外国為替証拠金取引)において、ファンダメンタルズやテクニカルでは理論的な裏付けのできない事象のことです。以下は、FXにおいてアノマリーといわれる事象の一覧...
-
日経225連動型ETFとは、日経平均株価(日経225)に連動している上場投資信託のことです。そして、株365の日経225証拠金取引も日経平均株価に連動した商品です。ここでは、株365と日経225連動型...
- >> 「はす」を含む用語の索引
- はすのページへのリンク