東京大学運動会応援部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 15:20 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年11月) |
東京大学運動会応援部(とうきょうだいがくうんどうかいおうえんぶ)は、東京大学運動会に所属する応援部である。
構成
歴史

- 1946年(昭和21年) 東京六大学野球春季リーグ戦での野球部活躍を受けて野球部OBから旗が寄贈。秋季リーグ戦で披露。
- 1947年(昭和22年) 応援部正式に発足
- 1952年(昭和27年) 吹奏楽団発足
- 1976年(昭和51年) チアリーダーズ誕生(当時はバトントワラーズ)
- この年より淡青祭が始まる。
主な活動
- 六旗の下に:東京六大学応援団連盟主催の行事である。東大、早稲田、立教、法政、慶應義塾、明治の応援団・応援部が集い、各大学の応援を披露する。
- 全国七大学応援団・応援部合同演舞演奏会:全国七大学総合体育大会の応援のため集まった各大学応援団・応援部による合同演舞演奏会。
- 淡青祭:毎年11月に行われる東大応援部の部祭として行われるステージ。応援部三パートによる活動としては一年の最後を締めくくるものである。
- 定期演奏会:応援部の一年の活動の中で最後に行われる。吹奏楽団とチアリーダーズによるステージが繰り広げられる。
その他
- 松島みどりは、「東大を優勝させよう会」会員で、初代東大運動会応援部バトントワラーズ部員であった。
- 東大応援部を取材したものとして、最相葉月著『東京大学応援部物語』(2003年集英社、2007年新潮文庫)がある。
主な出身者
関連項目
外部リンク
- 東京大学運動会応援部のページへのリンク