内藤湖南とは? わかりやすく解説

ないとう‐こなん【内藤湖南】

読み方:ないとうこなん

[1866〜1934]東洋史学者秋田生まれ本名虎次郎大阪朝日新聞などの記者経て京大教授となり東洋史学担任中国史学の発展貢献した。著「日本文化研究」「支那史学史」など。


ないとうこなん 【内藤湖南】


内藤湖南 ないとう こなん


(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

内藤湖南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 04:23 UTC 版)

内藤 湖南(ないとう こなん、1866年8月27日慶応2年7月18日[1] - 1934年昭和9年)6月26日)は、近代日本東洋史学者。名は虎次郎(とらじろう)。字は炳卿(へいけい)。湖南は。別号に黒頭尊者。白鳥庫吉と共に戦前を代表する東洋学者であり、戦前の邪馬台国論争、中国における唐宋変革時代区分論争などで学界を二分した。


  1. ^ 戸籍上は慶応2年5月27日1866年7月9日
  2. ^ 岡村敬二「内藤湖南生誕の地 毛馬内を訪ねて」
  3. ^ 父の十湾は実際に吉田松陰に会っている。
  4. ^ 父の「十湾」と子の「湖南」は十和田湖からの命名である。
  5. ^ 秋田市史 1998, p. 299.
  6. ^ a b 京都帝国大学一覧』京都帝国大学、1927年、327頁。 
  7. ^ 『官報』第8196号、明治43年10月14日、p.397
  8. ^ 帝国学士院一覧 昭和2年』帝国学士院、1927年、83頁。 
  9. ^ 『官報』第3443号「叙任及辞令」1924年2月18日。
  10. ^ 『官報』第3449号「叙任及辞令」1924年2月25日。
  11. ^ 内藤虎次郎「應仁の亂に就て」『日本文化史研究』弘文堂書房、1924年、180-218頁。 
  12. ^ 内藤湖南「応仁の乱に就て」『内藤湖南全集』第9巻、1969年。 
  13. ^ 勝俣鎮夫『戦国法成立史論』東京大学出版会、1979年。 
    網野善彦『日本中世の非農業民と天皇』岩波書店、1984年。 
    井上章一『日本に古代はあったのか』角川学芸出版〈角川選書〉、2008年。ISBN 978-4047034266 
    呉座勇一『応仁の乱―戦国時代を生んだ大乱』中央公論新社〈中公新書〉、2016年10月。ISBN 978-4121024015 
  14. ^ 呉座勇一「内藤湖南、応仁の乱を論じる」『国際日本文化研究センターインターネット放送』2017年9月26日http://ibs-web.nichibun.ac.jp/lapis/detail.do?id=266 国際日本文化研究センターインターネット放送
  15. ^ a b c d 岡本隆司「内藤湖南「支那論」のすごさ」『文藝春秋』91(13)、2013年12月号、356-363頁。CRID 1521417755628631424
  16. ^ a b c 岡本隆司『近代日本の中国観 石橋湛山・内藤湖南から谷川道雄まで』講談社選書メチエ、2018年。ISBN 978-4065123522。「第3章 内藤湖南 「近世」論と中国社会」
  17. ^ a b c d e f g 内藤湖南『支那論』文藝春秋〈文春学藝ライブラリー〉、2013年。ISBN 978-4168130038 與那覇潤「解説」329-341頁。
  18. ^ 小林義廣「内藤湖南と『支那目録学』」『研究論集 第16集〔特集〕内藤湖南研究(その2)』、2022年。28頁。
  19. ^ 于伝鋒『中国における内藤湖南研究』北海商科大学 博士論文、2019年。NAID 500001364435。44頁。(書籍化: 于伝鋒『中国からみた内藤湖南思想研究』風詠社、2021年)
  20. ^ 三浦一郎『世界史こぼれ話1』p.147
  21. ^ 三田村泰助『内藤湖南』より
  22. ^ 『支那絵画史』は、各・小部数で1967年に弘文堂(初版の復刻)、1975年に筑摩書房(全集の改訂)で刊行。2002年に短期で品切したが、ちくま学芸文庫(現行かな表記、解説曽布川寛)も刊行。
  23. ^ 『先哲の学問』旧版は、筑摩叢書(1987年)
  24. ^ 日本の名著41 内藤湖南』(小川環樹責任編集、中央公論社、1971年、新版・中公バックス、1984年)を改訂
  25. ^ 2013年10月に創刊、最初の発行書目
  26. ^ 著者は東北大学教員、2017年に『内藤湖南的中国史像』で中国語出版(北京:社会科学文献出版社)。蔵書資料の整備や「全集」復刊もあり、21世紀に入り中国語圏の研究者により研究成果が相次ぎ刊行している。



内藤湖南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 14:20 UTC 版)

支那分割論」の記事における「内藤湖南」の解説

その中で大正時代大正3年1914年)に東洋史研究歴史学者の内藤湖南が出版した支那論』は大きな反響呼び学問的な影響広めた出版物支那論の影響支那分割論一大ブーム呼んだ東洋史学者として名声博していた内藤日本明治維新成功を、日本市民階層と言うべき商工業層を明治政府側が掌握したことが大きいとして孫文失敗中国市民階層と言うべき郷党・父老の歓心を買わなかったことが最大原因であるとした(もっとも、郷党・父老こそ中国皇帝政治核心部分見出していた孫文中国統治不可能だ見なしていたことの裏返しでもあった)。更に顧炎武黄宗羲議論引用して中国には強力な中央政府不要で、軍閥分割統治による連邦共和制がもっとも妥当な線であると述べ漢民族世界労働力として貢献すれば将来において十分発展できるのであるから、国家としての中国発展別問題すべきである論じ暗に漢民族統一国家不要であると述べたのである

※この「内藤湖南」の解説は、「支那分割論」の解説の一部です。
「内藤湖南」を含む「支那分割論」の記事については、「支那分割論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内藤湖南」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



内藤湖南と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内藤湖南」の関連用語

内藤湖南のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内藤湖南のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内藤湖南 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの支那分割論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS