史論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 論説 > 史論の意味・解説 

し‐ろん【史論】

読み方:しろん

歴史について論説評論


史論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 14:40 UTC 版)

山路愛山」の記事における「史論」の解説

内村鑑三と同様、イギリス思想家トーマス・カーライル影響受けたカーライル1881年没したが、没後間もない明治20年代半ば1880年代後半)には民友社平田久『カーライル』が、丸善石田一郎ほか訳『英雄崇拝論』が出版され同書詩人土井晩翠訳が、春陽堂より明治31年1898年)に刊行している。 実学として歴史考えた愛山には、「古は猶今の如く今は猶古の如く人生は同じ法則に因りて動き、國は同じ運命循環して盛衰する」という信念があった。従って歴史上偉人模範としての個人であって時代をもっともよく表現しヘーゲル絶対精神のような存在であった愛山の史論は、荻生徂徠の『政談』を経てマキャヴェッリの『ディスコルシのような政論とも比べられる史実に関する博学考証より、歴史人物のうちに生動する時代本質への洞察尊ぶ時代への感情移入と、政論としての国家独立への志が、徳富蘇峰をして「もし君の勝ち場を求めば、史論に如くはなし」といわせた叙述となった思想政治は、愛山にとって「密着して離れざるもの」であり、歴史そうした全体として考え経済社会背景にも特に関心払っていた。明治42年1909年)『太陽』に掲載された「日本現代史学及び史家」のなかで、歴史経済観点から見る新しい傾向期待寄せ、「此の如き研究方法は即ち新しきを以て過去を読むものにして、将来史学おそらくは此の傾向に依りて時期作るに至らんか」と言っている。

※この「史論」の解説は、「山路愛山」の解説の一部です。
「史論」を含む「山路愛山」の記事については、「山路愛山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「史論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



史論と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「史論」の関連用語

史論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



史論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山路愛山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS