秋田師範学校とは? わかりやすく解説

秋田師範学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 23:53 UTC 版)

秋田師範学校 (あきたしはんがっこう) は第二次世界大戦中の1943年昭和18年) に、秋田県に設置された師範学校である。


  1. ^ 『秋田県史 : 第5巻明治編』(1964年) 928頁による。『秋田市史 : 第4巻近現代1 通史編』(2004年) 95頁-99頁では、1873年12月27日に伝習学校設立伺提出、1874年1月10日に文部省より設立認可、となっている。
  2. ^ 『秋田県史 : 第5巻明治編』(1964年) 929頁による。『秋田市史 : 第4巻近現代1 通史編』(2004年) 96頁では、修学期間2か月。
  3. ^ 明徳館の位置は「広報あきた」 2000年10月13日号 および 秋田市教育委員会文化振興室 : 藩校明徳館跡 を参照。
  4. ^ 『秋田市史 : 第4巻近現代1 通史編』(2004年)97頁による。『秋田県史 : 第5巻明治編』(1964年)984頁によれば、当初は下等(8か月)のみを設け、のちに上等を設置。
  5. ^ 『秋田県史 : 第5巻明治編』(1964年)1059頁 註2 による。『秋田市史 : 第4巻近現代1 通史編』(2004年)476頁は明治15年(1882年)4月のこととしているが誤り。
  6. ^ 『秋田市史 : 第4巻近現代1 通史編』(2004年)477頁による。
  7. ^ 『秋田県史 : 第6巻大正昭和編』(1965年) 830頁。『秋田市史 : 第5巻近現代2 通史編』(2005年)128頁。
  8. ^ 明治後期小学校女子教師の服装について : 裳袴・筒袖を中心にして岩崎雅美 (日本家政学会, 1993-01-15) 日本家政学会誌. 44(1)
  9. ^ a b 国立公文書館「秋田県属阪根正夫秋田県尋常師範学校長ニ被任ノ件」履歴書付、明治20年10月5日。阪根正夫の出自は「山口県士族/安政二乙卯年十月四日生」。
  10. ^ 国立公文書館「秋田県尋常師範学校長坂根正夫依願本官被免ノ件」明治20年12月28日。
  11. ^ 国立公文書館「文部属庵地保秋田県尋常師範学校長ニ被任ノ件」履歴書付、明治20年12月28日。庵地保(いほち たもつ)の出自は「東京府士族旧菊間藩 旧名英吉/嘉永六癸丑年十二月一日駿河国駿東郡沼津城内ニ於テ生」
  12. ^ 『官報』第2628号、大正10年5月7日。
  13. ^ 『官報』第3199号、大正12年4月2日。
  14. ^ 『官報』第4865号、昭和18年4月2日。
  15. ^ a b 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。
  16. ^ 秋田大学教育文化学部附属幼稚園 沿革概要より。


「秋田師範学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田師範学校」の関連用語

秋田師範学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田師範学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田師範学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS