ジェフリー・バラクロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 歴史学者 > 歴史家 > ジェフリー・バラクロウの意味・解説 

ジェフリー・バラクロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 13:02 UTC 版)

ジェフリー・バラクロウ
人物情報
生誕 (1908-05-10) 1908年5月10日
イギリス ブラッドフォード
死没 1984年12月26日(1984-12-26)(76歳没)
イギリス オックスフォード
出身校 オリオル・カレッジマートン・カレッジ
学問
研究分野 西洋史(中世史)
研究機関 リバプール大学ロンドン大学ブランダイス大学オックスフォード大学
テンプレートを表示

ジェフリー・バラクロウ英語: Geoffrey Barraclough1908年5月10日1984年12月26日)は、イギリスの歴史家。専門は、ヨーロッパ中世史、ドイツ史。

経歴

1908年、ブラッドフォードで生まれた。1926年、オリオル・カレッジ(オックスフォード大学)に入学して歴史学を学んだ。1929年よりミュンヘンローマで2年間学んだ。帰国後、マートン・カレッジ(オックスフォード大学)に進学し、ハームズワース上級研究員(1932-1934年)およびジュニア研究員(1934-1936年)を務めた。

第二次世界大戦中はイギリス空軍に従軍。1945年、リバプール大学教授となり、中世史を担当した。1956年、ロンドン大学教授に転じた(1962年まで)。1968年よりブランダイス大学教授、1970年よりオックスフォード大学教授を務めた(1973年まで)。1984年にオックスフォードで死去。

著書

単著

  • Public Notaries and the Papal Curia: A Calendar and a Study of a Form Ularium Notariorum Curie from the Early Years of the Fourteenth Century, (Macmillan, 1934).
  • Papal Provisions: Aspects of Church History Constitutional, Legal and Administrative in the Later Middle Ages, (Blackwell, 1935).
  • Factors in German History, (Blackwell, 1946).
  • The Origins of Modern Germany, (Blackwell, 1947).
  • The Mediaeval Empire: Idea and Reality, (G. Philip & Son, 1950).
  • History in a Changing World, (University of Oklahoma Press, 1955).
前川貞次郎兼岩正夫訳『転換期の歴史』(社会思想社, 1964年)
  • European Unity in Thought & Action, (Blackwell, 1963).
  • An Introduction to Contemporary History, (C. A. Watts, 1964).
中村英勝中村妙子訳『現代史序説』(岩波書店, 1971年)
  • The Medieval Papacy, (Thames & Hudson, 1968).
藤崎衛訳『中世教皇史』(八坂書房、2012年、改訂増補版2021年)
  • The Crucible of Europe: the Ninth and Tenth Centuries in European History, (University of California Press, 1976).
  • Main Trends in History, (Holmes & Meier, 1979).
松村赳・金七紀男訳『歴史学の現在』(岩波書店, 1985年)
  • From Agadir to Armageddon: Anatomy of a Crisis, (Weidenfeld and Nicolson, 1982).

共著

  • Survey of International Affairs, 1955-1956, with Rachel F. Wall, (Oxford University Press, 1960).
  • 木村尚三郎)『文明にとっての変革期』(日本放送出版協会[NHKブックス], 1977年)

編著

  • Mediaeval Germany, 911-1250: Essays by German Historians, 2 vols., (Blackwell, 1948).
  • Facsimiles of Early Cheshire Charters, (Blackwell, 1957).
  • Eastern and Western Europe in the Middle Ages, (Thames & Hudson, 1970).
宮島直機訳『新しいヨーロッパ像の試み:中世における東欧と西欧』(刀水書房「刀水歴史全書」, 1979年)
  • The Times Atlas of World History, (Times Books, 1979, revised ed., 1984).
  • Social Life in Early England: Historical Association Essays, (Greenwood Press, 1980).
  • The Christian World: A Social and Cultural History of Christianity, (Thames and Hudson, 1981).
別宮貞徳訳『図説キリスト教文化史(全3巻)』 (原書房, 1993年)
  • The Times Concise Atlas of World History, (Times Books, 1982, 2nd ed., 1986, 3rd ed., 1988).
折田昌子ほか訳『朝日=タイムズコンパクト版世界歴史地図』(朝日新聞社, 1984年)

共編著

  • Crown, Community and Parliament in the Later Middle Ages: Studies in English Constitutional History, co-edited with Helen M. Cam, (Blackwell, 1951).

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェフリー・バラクロウ」の関連用語

ジェフリー・バラクロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェフリー・バラクロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェフリー・バラクロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS