ジョナサン・ハスラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 歴史学者 > 歴史家 > ジョナサン・ハスラムの意味・解説 

ジョナサン・ハスラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/06 23:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジョナサン・ハスラム(Jonathan Haslam, 1951年 - )は、イギリス歴史学者。専門はロシアソ連政治外交史。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスロンドン大学)およびケンブリッジ大学トリニティカレッジで学ぶ。バーミンガム大学ジョンズ・ホプキンス大学を経て、ケンブリッジ大学歴史学部教授。

著書

単著

  • Soviet Foreign Policy, 1930-33: the Impact of the Depression, (Macmillan, 1983).
  • The Soviet Union and the Struggle for Collective Security in Europe, 1933-39, (Macmillan, 1984).
  • The Soviet Union and the Politics of Nuclear Weapons in Europe, 1969-87, (Macmillan, 1989).
  • The Soviet Union and the Threat from the East, 1933-41: Moscow, Tokyo and the Prelude to the Pacific War, (Macmillan, 1992).
  • The Vices of Integrity: E. H. Carr, 1892-1982, (Verso, 1999).
  • No Virtue like Necessity: Realist Thought in International Relations since Machiavelli, (Yale University Press, 2002).
  • The Nixon Administration and the Death of Allende's Chile, (Verso, 2005).

共編著

  • Russia and Japan: an Unresolved Dilemma between Distant Neighbors, co-edited with Tsuyoshi Hasegawa and Andrew Kuchins, (International and Area Studies, University of California at Berkeley, 1993).




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョナサン・ハスラム」の関連用語

ジョナサン・ハスラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョナサン・ハスラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョナサン・ハスラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS