マーティン・ワイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 政治学者 > 国際政治学者 > マーティン・ワイトの意味・解説 

マーティン・ワイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 10:02 UTC 版)

マーティン・ワイト
1961年
人物情報
生誕 (1913-11-26) 1913年11月26日
イギリス サセックス州ブライトン
死没 1972年7月15日(1972-07-15)(58歳没)
イギリス ケント州
出身校 オックスフォード大学
学問
研究分野 歴史学国際関係学
研究機関 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスサセックス大学
テンプレートを表示

マーティン・ワイト英語: Robert James Martin Wight1913年11月26日 - 1972年7月15日)は、イギリス歴史学者国際関係学者。

生涯

1913年、英国・サセックス州ブライトンで生まれた。オックスフォード大学ハートフォード・カレッジで近代史を学ぶ。英国王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)研究員、オブザーバー紙記者を経て、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス1949年-1961年)、サセックス大学1961年-1972年)で教鞭を執った。

研究内容・業績

英国学派の父祖とされる。寡作で知られ、代表的な著作は、彼の死後に弟子のヘドリー・ブルらによって編纂されている。

著作

単書
  • The Development of the Legislative Council, 1606-1945, (Faber and Faber, 1946).
  • The Gold Coast Legislative Council, (Faber and Faber, 1947).
  • British Colonial Constitutions, 1947, (Clarendon Press, 1952).
  • Systems of States, edited by Hedley Bull, (Leicester University Press, 1977).
  • Power Politics, edited by Hedley Bull and Carsten Holbraad, (Leicester University Press, 1978).
  • International Theory: the Three Traditions, edited by Gabriele Wight and Brian Porter, (Leicester University Press, 1991).
『国際理論―三つの伝統』佐藤誠安藤次男・龍沢邦彦・大中真・佐藤千鶴子訳, 日本経済評論社 2007年
  • Four Seminal Thinkers in International Theory: Machiavelli, Grotius, Kant, and Mazzini, ed. by Gabriele Wight and Brian Porter, (Oxford University Press, 2005).
共編著
  • Diplomatic Investigations: Essays in the Theory of International Politics, co-edited with Herbert Butterfield, (George Allen & Unwin, 1966).
『国際関係理論の探究―英国学派のパラダイム』、佐藤誠ほか訳、日本経済評論社 2010年

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーティン・ワイト」の関連用語

マーティン・ワイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーティン・ワイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーティン・ワイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS