別宮貞徳とは? わかりやすく解説

別宮貞徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 13:48 UTC 版)

別宮 貞徳
人物情報
生誕 (1927-03-28) 1927年3月28日
日本東京府
死没 2025年3月21日(2025-03-21)
日本東京都
出身校 上智大学
学問
研究分野 英文学
研究機関 上智大学
テンプレートを表示

別宮 貞徳(べっく さだのり、1927年3月28日 - 2025年3月21日)は、日本英文学者翻訳家。元上智大学文学部教授[1]

経歴

出生から修学期

1927年、東京府で生まれた。兵庫県立第一神戸中学校第一高等学校理科を経て、東京大学理学部動物学科に入学。しかし在学中に聖職者を志し、東京カトリック神学院に入学。健康上の問題で休学し、上智大学ラテン哲学科を経て、同大学英文学科を卒業[2]。同大学大学院修士課程を修了。

英文学研究者として

1972年から1992年まで上智大学教授[3]

研究内容・業績

同僚であったピーター・ミルワードチェスタトンなどの多くの翻訳のほか、誤訳批評・批判でも知られる。また、クラシック音楽にも造詣が深く、数多くの著書がある。

家族・親族

著書

単著

  • 『「あそび」の哲学:独楽的人生のすすめ』産業能率短期大学出版部 1974
  • 『「あそび」の効用:やぶにらみ人間学』産業能率短期大学出版部 1975
    • 改題文庫化 『複眼思考のすすめ:非合理が文化を作る』講談社文庫 1986
  • 『翻訳を学ぶ』八潮出版社 1975
    • 改題文庫化 『翻訳と批評』(講談社学術文庫) 1985
  • 『「型破り」の思想』産業能率短期大学出版部 1976
  • 『日本語のリズム:四拍子文化論』講談社現代新書 1977
  • 『翻訳読本:初心者のための8章』(講談社現代新書) 1979
  • 『翻訳の初歩:英文和訳から翻訳へ』ジャパンタイムズ 1980
    • 改題『実践翻訳の技術:さらば学校英語』ちくま学芸文庫 2006
  • 『誤訳迷訳欠陥翻訳』(正・続) 文藝春秋 1981-1983
    • 新編文庫化 ちくま学芸文庫 1996
  • 『誤訳辞典』日本翻訳家養成センター 1983
  • 『英文の翻訳』(スタンダード英語講座 1) 大修館書店 1983
  • 『「不思議の国のアリス」を英語で読む』PHP研究所(21世紀図書館) 1985
    • 文庫化 PHP文庫 1993
    • 文庫化 ちくま学芸文庫 2004
  • 『こんな翻訳読みたくない』文藝春秋 1985
  • 『こんな翻訳に誰がした』文藝春秋 1986
  • 『悪いのは翻訳だ:あなたのアタマではない』文藝春秋 1988
  • 『目から鼻へ抜ける話』南窓社 1989
  • 『翻訳の落とし穴』文藝春秋 1989
  • 『翻訳はウソをつく』文藝春秋 1991
    • 新編『裏返し文章講座 翻訳から考える日本語の品格』ちくま学芸文庫 2009[5]
  • 『そこに音楽があった:ベック氏の極私的エッセイ』春秋社 1992
  • 『誤訳、悪訳、欠陥翻訳:ベック剣士の激辛批評』バベル・プレス 1993
  • 『やっぱり、誤訳だったのか!:欠陥翻訳時評』ジャパンタイムズ 1996
  • 『欠陥だらけの大学英語入試』マガジンハウス 1996
  • 『トリヴィア・トリヴィオールム:別宮貞徳論文選集』南窓社 2004
  • 『できたらすごいBEC先生の「へぇ」クイズ』共同通信社 2005
  • 『実況翻訳教室:達人に挑戦』(ちくま学芸文庫 2007
  • 『日本語縦横無尽:国語力即上昇のQ&A』共同通信社 2007
  • 『ステップアップ翻訳講座:翻訳者にも説明責任が』ちくま学芸文庫 2011
  • 食へば』南窓社 2018

編著

訳書

G・K・チェスタトン

ピーター・ミルワード

  • イギリス人と日本人』ピーター・ミルワード著、講談社現代新書 1978
  • 『イエスとその弟子:聖書を読む』ミルワード著、講談社現代新書 1978
  • 『人はどう生きるか』ミルワード著、講談社現代新書 1982
  • 『ミルワード師の天眼鏡:ニッポンこころ模様』ミルワード著、編訳、主婦の友社 1989
  • 『旧約聖書の智慧』ミルワード著、講談社現代新書 1990
  • 『お茶とミサ:東と西の「一期一会」』ミルワード著、PHP研究所 1995
  • 『英語の名句・名言』ミルワード著、講談社現代新書 1998

ポール・ジョンソン

  • 『インテレクチュアルズ』ポール・ジョンソン著、共同通信社 1990
    • 文庫抜粋版 講談社学術文庫 2003
  • 『現代史 1917-1991』ポール・ジョンソン著、共同通信社 1992
  • 『近代の誕生:1815年~1830年』(全3巻) ポール・ジョンソン著、共同通信社 1995
  • 『キリスト教の2000年』ポール・ジョンソン著、共同通信社 1999
  • 『アメリカ人の歴史』ポール・ジョンソン著、共同通信社 2001

関連事項

外部リンク

脚注

  1. ^ 第8回:翻訳に役立つ参考書(8) 裏返し文章講座 翻訳から考える日本語の品格 (別宮貞徳) ちくま学芸文庫 2022年5月閲覧
  2. ^ 『こんな翻訳に誰がした』著者略歴
  3. ^ コトバンク 別宮貞徳 2022年5月閲覧
  4. ^ 富樫康『日本の作曲家』p.275
  5. ^ 上記の各・文春版を再編




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「別宮貞徳」の関連用語

別宮貞徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



別宮貞徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの別宮貞徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS