大学_(書物)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大学_(書物)の意味・解説 

大学 (書物)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 19:08 UTC 版)

台南孔子廟の明倫堂にある『大学』冒頭の

大学』(だいがく)は、儒教経書の一つ。南宋以降『論語』『孟子』『中庸』と合わせて「四書」とされた。もともとは『礼記』の一篇であり、曾子によって作られたとも秦漢の儒家の作とも言われる。

宋明理学

宋明理学において、自己修養から始めて人々を救済する政治へと段階的に発展していく基本綱領が示されているとして重要視された。その内容には「明明徳」「親民」「止於至善」の三綱領と「格物」「致知」「誠意」「正心」「修身」「斉家」「治国」「平天下」の八条目が提示されている。

朱熹は、注釈書大学章句』や解説書『大学或問』を著した(熊沢蕃山大学或問』とは別)。朱熹は『大学章句』において、本来の『礼記』大学篇には無い本文「格物補伝」を創作して追加した。

王陽明は、朱熹を批判して「格物補伝」を不要とし、本来の『礼記』大学篇を『古本大学(大学古本)』と称して注釈を施した。

その他、真徳秀『大学衍義』、丘濬中国語版大学衍義補中国語版』、豊坊中国語版『石経大学』などが書かれた。

日本

二宮金次郎像

江戸時代日本の儒教では、上記の諸書が読まれるとともに、中江藤樹 『大学考』『大学蒙注』『大学解』、伊藤仁斎『弁大学非孔氏之遺書弁』、荻生徂徠『大学解』、中井履軒『大学雑議』、古賀精里『大学章句纂釈』、大塩平八郎『古本大学刮目』などが書かれた。

また、他の四書と同様に庶民にも読まれ、『経典余師』など初学者向け注釈書・訓蒙書も作られた[1]江戸文学パロディの対象にもなり、関亭京鶴著『傾城情史 大客』などの戯作洒落本[1][2]や、古典落語の廓噺の演目『廓大学』[3]が作られた。

一説には、二宮金次郎が薪を背負いながら読んでいるのも『大学』であるとされる[4][1]

現代語訳

関連文献

  • 源了圓編『江戸の儒学 : 『大学』受容の歴史』思文閣、1988年。ISBN 978-4-7842-0524-0
    • 吉田公平「朱子学・陽明学における『大学』」、小田嶋利江「中江藤樹」、前田勉「山鹿素行」、八木清治「熊沢蕃山」、若尾政希「伊藤仁斎」、田尻祐一郎「闇斎学派」、前田勉「荻生徂徠」、田尻祐一郎「懐徳堂学派」、荻生茂博「古賀精里」、荻生茂博「大塩中斎」、中村安宏「佐藤一斎」

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 鈴木俊幸「第3章 『経典余師』というモデル」『江戸の読書熱―自学する読者と書籍流通』平凡社、2007年。ISBN 9784582842272 
  2. ^ 洒落本大成編集委員会『洒落本大成』第28巻、中央公論社、1987年。ISBN 978-4124007787
  3. ^ ひねりや、にせ金、磯の鮑――「禁演落語」の夏が終わる : 長井好弘’s eye : エンタメ・文化 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2020年9月4日). 2021年3月28日閲覧。
  4. ^ 少年二宮金次郎像の変容【日本古書通信 編集長だより27】”. 八木書店 (2018年). 2021年3月28日閲覧。

外部リンク


「大学 (書物)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学_(書物)」の関連用語

大学_(書物)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学_(書物)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学 (書物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS