中井履軒とは? わかりやすく解説

なかい‐りけん〔なかゐ‐〕【中井履軒】

読み方:なかいりけん

[1732〜1817江戸中期儒学者大坂の人。名は積徳。甃庵(しゅうあん)の次男。兄竹山とともに五井蘭洲学び折衷主義的で自由な学風樹立した。著「七経逢原」「年成録」など。


なかいりけん 【中井履軒】

江戸後期儒学者竹山の弟。名は積徳。著『七経逢言』他。儒教倫理日本精神的風土適合させた。山片蟠桃竹山・履軒兄弟弟子。(一七三二一八一七

中井履軒

読み方なかい りけん

江戸後期儒者大坂生。儒者中井甃庵次男竹山の弟。名は積徳、字を処叔、通称は徳二。兄竹山と共に父の設立した懐徳堂五井蘭洲朱子学学びその学説には独特の見解うちたてる所があった。竹山懐徳堂経営助けと共に私塾哉館を開く。文化14年1817)歿、86才。

中井履軒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 14:11 UTC 版)

中井 履軒(なかい りけん、享保17年5月26日1732年6月18日) - 文化14年2月15日1817年4月1日))は、江戸時代中・後期の儒学者折衷学派懐徳堂学派に属する。は積徳、は処叔(しょしゅく)、通称は徳二、別号は幽人。




「中井履軒」の続きの解説一覧



中井履軒と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中井履軒」の関連用語

中井履軒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中井履軒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中井履軒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS