ちゅうよう【中庸】
中国、戦国時代の思想書。1巻。子思の著と伝えられる。「礼記(らいき)」中の一編であったが、朱熹(しゅき)が「中庸章句」を作ったことから、四書の一として儒教の根本書となった。天人合一の真理を説き、中庸の誠の域に達する修養法を述べる。
ちゅう‐よう【中庸】
ちゅうよう 【中庸】
中庸〈朱熹章句/〉
中庸
中庸
中庸
品詞の分類
- >> 「中庸」を含む用語の索引
- 中庸のページへのリンク
中国、戦国時代の思想書。1巻。子思の著と伝えられる。「礼記(らいき)」中の一編であったが、朱熹(しゅき)が「中庸章句」を作ったことから、四書の一として儒教の根本書となった。天人合一の真理を説き、中庸の誠の域に達する修養法を述べる。
品詞の分類
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
すべての辞書の索引
中庸のお隣キーワード |
中庸のページの著作権
Weblio 辞書情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
(C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 | |
Copyright (C) 2021 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved. | |
Copyright (c) 1997-2021 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. この記事は、ウィキペディアの中庸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。 | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの中庸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって | 便利な機能 | お問合せ・ご要望 | 会社概要 | ウェブリオのサービス |
©2021 Weblio RSS