すべからく
すべからく(須く)とは、元々は「当然なすべきこと」「ぜひともそうすべきこと」という意味で用いられ、昨今では「全て」「ことごとく」という意味合いで用いられることも多い表現。
「すべからく」の元々の用法は漢文の読み下しにおける読み方である。もっぱら助動詞「べし」を伴って「必ず(行う)べきだ」という義務または当然の意味を示した。「必須」の「須」の語義と捉えればよい。
昨今では必ずしも義務・当然の意味が伴うとは限らず、「例外なく全員・全体」を指すような意味合いの表現として用いられることが多々ある。これは本来の意味用法とは違っており、したがって誤用といえるが、世間的な認識はこの誤用の方がむしろ一般的となりつつある。
すべからくの用例
- 須らくのページへのリンク